2010年04月04日 (日) | 編集 |
4月3日、早朝から 伊丹
に集合。
メンバー 若干 体調不良気味....。
今回から 楽器の分も座席がいるっちゅうことで
空港での 手続きにも かなり手間取り イライラ...。
とか しながら言いながらも なんとか 松山空港に到着?。
その後 特急
に乗り換え 現地へ。
空港から およそ 1時間。
田舎の風景が広がり 到着したその町は のんびりした
とっても 「昭和」な 雰囲気。
コンサートホールは 駅から 歩いてすぐのところにありました。
到着して まもなく リハーサルが始まり(結構 ソッコウ リハ スタート
)
バタバタと 昼食をいただき 着替え...
あっという間に 本番が始まった。(あ?れ?
)
途中 休憩をはさむ 2部形式でしたが
あっという間に 2時間のコンサートが終わりました。
気づくと もう夕方 だった....(ひぇぇぇぇぇぇぇっ
)
クラシックから 始まり ポップス・ジャズ、
けんちゃんの オリジナルの新曲も....
いろんなジャンルを演奏しました。
楽しい時間だったなぁ....
もう ほんと 日常生活は すっかり頭の中から
消え去っている という 夢のような 時間でしたしぃ。
終わってから 近くのお宿につれて行っていただき
主催者の会社の 社長さん(めさイケメン)、営業部長さまご夫妻、
司会をしてくださった DJのお姉さん、
そして アミューズメンバーとマネージャーさんで
打ち上げが 行われました。
この宿が...アタシタチには 最初はとっても「?」で...
なにがって....
ここに宿泊するのか ただ 食事に来ただけなのか
よくわからなかったし
もう もう もう ものすごく 昭和を感じる
すっごい アンティークな 宿...民宿のようなところだったので
アタシタチは おもいっきり「?」な顔をしていたことだと
いまさらながら 思います(笑)
社長さんが おっしゃっていましたが
このあたりには 宿らしいもんが そう ないのだと...
しかし ここの料理は 絶品なんだと....
ふむふむ...それは お料理に期待だわ
お刺身だぁい!
奥の方に写ってる お花型の氷の中にも 美味しいお魚が隠されておりました

お次は 美しいグラスに盛り付けてあった なまこ!
とても さっぱり そして 歯ざわりこりこりと めさめさ うまうま

さて お次は はも(左側)に お野菜の登場です。
お味噌につけて 食べました
あぁ シアワセ

いろいろと 手を加えてある 海鮮物の アラカルト。
サザエやら なんやらと 少しずつ 色々 楽しめましたしぃ。

このあたりから 夢中になって そして お酒も入って良い気持ちで
お話も盛り上がりまくりで すっかり 写真を撮り忘れ....(笑)
照りやきなお魚や 大きなアサリ入りのお吸い物や
鯛めし なのだけれど 赤玉(たまご)をかけた
そう 「たまごかけごはん with 鯛」

めちゃめちゃ うまかったっす?(やほ?
)
久しぶりに 食った 呑んだ の 夜になりましたとさ。
(愛媛のお話は つづく...)

メンバー 若干 体調不良気味....。
今回から 楽器の分も座席がいるっちゅうことで
空港での 手続きにも かなり手間取り イライラ...。
とか しながら言いながらも なんとか 松山空港に到着?。
その後 特急

空港から およそ 1時間。
田舎の風景が広がり 到着したその町は のんびりした
とっても 「昭和」な 雰囲気。
コンサートホールは 駅から 歩いてすぐのところにありました。
到着して まもなく リハーサルが始まり(結構 ソッコウ リハ スタート

バタバタと 昼食をいただき 着替え...
あっという間に 本番が始まった。(あ?れ?

途中 休憩をはさむ 2部形式でしたが
あっという間に 2時間のコンサートが終わりました。
気づくと もう夕方 だった....(ひぇぇぇぇぇぇぇっ

クラシックから 始まり ポップス・ジャズ、
けんちゃんの オリジナルの新曲も....
いろんなジャンルを演奏しました。

楽しい時間だったなぁ....

もう ほんと 日常生活は すっかり頭の中から
消え去っている という 夢のような 時間でしたしぃ。
終わってから 近くのお宿につれて行っていただき
主催者の会社の 社長さん(めさイケメン)、営業部長さまご夫妻、
司会をしてくださった DJのお姉さん、
そして アミューズメンバーとマネージャーさんで
打ち上げが 行われました。
この宿が...アタシタチには 最初はとっても「?」で...
なにがって....
ここに宿泊するのか ただ 食事に来ただけなのか
よくわからなかったし
もう もう もう ものすごく 昭和を感じる
すっごい アンティークな 宿...民宿のようなところだったので
アタシタチは おもいっきり「?」な顔をしていたことだと
いまさらながら 思います(笑)
社長さんが おっしゃっていましたが
このあたりには 宿らしいもんが そう ないのだと...
しかし ここの料理は 絶品なんだと....
ふむふむ...それは お料理に期待だわ

お刺身だぁい!
奥の方に写ってる お花型の氷の中にも 美味しいお魚が隠されておりました


お次は 美しいグラスに盛り付けてあった なまこ!
とても さっぱり そして 歯ざわりこりこりと めさめさ うまうま


さて お次は はも(左側)に お野菜の登場です。
お味噌につけて 食べました



いろいろと 手を加えてある 海鮮物の アラカルト。
サザエやら なんやらと 少しずつ 色々 楽しめましたしぃ。

このあたりから 夢中になって そして お酒も入って良い気持ちで
お話も盛り上がりまくりで すっかり 写真を撮り忘れ....(笑)
照りやきなお魚や 大きなアサリ入りのお吸い物や
鯛めし なのだけれど 赤玉(たまご)をかけた
そう 「たまごかけごはん with 鯛」


めちゃめちゃ うまかったっす?(やほ?

久しぶりに 食った 呑んだ の 夜になりましたとさ。
(愛媛のお話は つづく...)
スポンサーサイト
| ホーム |