2010年01月09日 (土) | 編集 |
昨日 じくじく
とした気持ちのまま
夕方に パパちんとでかけた。
っつうか
パパちん あまりの疲労のため整体へ行くと...
(そら 疲れるやろ?!「色々
」で休日も休みじゃなくなってるし
)
アタシはついでにお買い物へ。
最近 またもや肩こり&軽い頭痛がしだした上に
年末からの腰痛が よくなったり ひどくなったりを
繰り返しているアタシに
パパちんは 「智ちゃんも整体行こうや」と言ってくれたのだけど
ちょうど その頃 「じくじく」は最高潮に達しいていたもので
「行かへん
」と ばっさり。
いやなアタシだ
「じくじく」はしていても...
お天気も崩れてきたし 整体後は パパちん きっとぼぉぉぉっとするだろうし
帰りは 一緒に
と 思って(運転手はアタシです!)
で、お買い物もあったし うろうろしながら 待っていた。
で、なんとなく下着屋さん? のぞいてみた。
寒いから って 友達は ずっと愛用してると聞いたり
先日も 「OニクO]のヒートテック ええで?
とか 別の友人にも すすめられたりしてた...
インナー?! ババシャツ? いやいや なんていうの?
正直、アタシ、 子供のとき以来 着た事も 買ったこともないのです。
ちびっ子の頃は 母に無理クリ 着せられてまして
まぁ、おかげで あったかかったのでしょうけれど
なんせ 長袖の服をあまり好かない子供で、
中に インナーを着るとか
アウターでも ハイネック?タートル?
当時は 「とっくり」といいましたよね(笑)を着るのも
実は 苦手で 着せられると いつも首のあたりを
びよ?んと 引っ張ってしまい 怒られておりました。ははは。
そういった類のものを着るのは
大人になってからでも 年に一度のスキーの時だけだったような...。
しかし....
こちらに引っ越して 初めての冬...
正直、すでに アタシには もうたまらんくらいに寒すぎまして。
お向かいや斜め向かいのおばあさん達は
すっかり ころころ もこもこに重ね着しておられ
先日 「あんたー!!! そんな薄着はあかん!あかん!」
「これから まだまだ寒なるでー! ようさん 着ーやー」」
と 助言をいただいたところでした。
(えぇ?っ?!今より まだまだ 寒なるんですかいな??
)
ますます 寒さが厳しくなるなんて もう「恐怖」でしかありません
売り場の 美人で優しいおばさんに色々教えてもらい
「これ一枚着たら あとは薄着でも 結構 大丈夫!もう手放せなくなりますよぉ」
って言うてはるし ためしに 一枚 買ってみた。
いわゆる 「ばばしゃつ」(笑)
今は えらく うっすーくできてるのね。
遠赤外線だとか なんだとか 書いてあるけれど
ほんまに そんなにあったかいのかな??(半信半疑
)
って 今日 さっそく 着てみた。
うっわー!めさめさ あったかいしぃぃぃ!!!
びっくら こきました。
はい そらもう びっくら こいてこいて こきまくりました!
早速 もう一枚 買いに行こうと思います
何十年ぶりかの ちゃんとした ほんとの 「インナー」購入でした。(笑)
(ちゃんとしたって なんだよ そりゃ?!)
こんなうすっぺらい下着一枚なのに かなり寒さ対策になってます。
いやぁ 化繊の進歩も凄いもんですな(はぁぁぁ 感心...)

夕方に パパちんとでかけた。
っつうか
パパちん あまりの疲労のため整体へ行くと...
(そら 疲れるやろ?!「色々


アタシはついでにお買い物へ。
最近 またもや肩こり&軽い頭痛がしだした上に
年末からの腰痛が よくなったり ひどくなったりを
繰り返しているアタシに
パパちんは 「智ちゃんも整体行こうや」と言ってくれたのだけど
ちょうど その頃 「じくじく」は最高潮に達しいていたもので
「行かへん

いやなアタシだ

「じくじく」はしていても...
お天気も崩れてきたし 整体後は パパちん きっとぼぉぉぉっとするだろうし
帰りは 一緒に

で、お買い物もあったし うろうろしながら 待っていた。
で、なんとなく下着屋さん? のぞいてみた。
寒いから って 友達は ずっと愛用してると聞いたり
先日も 「OニクO]のヒートテック ええで?

とか 別の友人にも すすめられたりしてた...
インナー?! ババシャツ? いやいや なんていうの?
正直、アタシ、 子供のとき以来 着た事も 買ったこともないのです。
ちびっ子の頃は 母に無理クリ 着せられてまして
まぁ、おかげで あったかかったのでしょうけれど
なんせ 長袖の服をあまり好かない子供で、
中に インナーを着るとか
アウターでも ハイネック?タートル?
当時は 「とっくり」といいましたよね(笑)を着るのも
実は 苦手で 着せられると いつも首のあたりを
びよ?んと 引っ張ってしまい 怒られておりました。ははは。
そういった類のものを着るのは
大人になってからでも 年に一度のスキーの時だけだったような...。
しかし....
こちらに引っ越して 初めての冬...
正直、すでに アタシには もうたまらんくらいに寒すぎまして。

お向かいや斜め向かいのおばあさん達は
すっかり ころころ もこもこに重ね着しておられ
先日 「あんたー!!! そんな薄着はあかん!あかん!」
「これから まだまだ寒なるでー! ようさん 着ーやー」」
と 助言をいただいたところでした。
(えぇ?っ?!今より まだまだ 寒なるんですかいな??

ますます 寒さが厳しくなるなんて もう「恐怖」でしかありません

売り場の 美人で優しいおばさんに色々教えてもらい
「これ一枚着たら あとは薄着でも 結構 大丈夫!もう手放せなくなりますよぉ」
って言うてはるし ためしに 一枚 買ってみた。
いわゆる 「ばばしゃつ」(笑)
今は えらく うっすーくできてるのね。
遠赤外線だとか なんだとか 書いてあるけれど
ほんまに そんなにあったかいのかな??(半信半疑

って 今日 さっそく 着てみた。
うっわー!めさめさ あったかいしぃぃぃ!!!

びっくら こきました。
はい そらもう びっくら こいてこいて こきまくりました!
早速 もう一枚 買いに行こうと思います

何十年ぶりかの ちゃんとした ほんとの 「インナー」購入でした。(笑)
(ちゃんとしたって なんだよ そりゃ?!)
こんなうすっぺらい下着一枚なのに かなり寒さ対策になってます。
いやぁ 化繊の進歩も凄いもんですな(はぁぁぁ 感心...)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
はい!
奈良県民の冬に『タートルネック』『ヒートテック』は必需品でございます♪
風邪ひかない様にね☆
奈良県民の冬に『タートルネック』『ヒートテック』は必需品でございます♪
風邪ひかない様にね☆
2010/01/10(日) 01:35:54 | URL | マリ #-[ 編集]
突然の乱入、お許しくださいまし・・・
『びっくら こきました。』
う~ん、ん、なんか、すご~く懐かしい言葉ですっ!!
うちの師匠(来年還暦)が、いっつも、いっつも、そう言っております。
『びっくら こきました。』
う~ん、ん、なんか、すご~く懐かしい言葉ですっ!!
うちの師匠(来年還暦)が、いっつも、いっつも、そう言っております。
2010/01/10(日) 09:54:15 | URL | どこかの市民吹奏楽団のバリサク吹きです #-[ 編集]
>マリちゃん~
ほんとにほんとに そうですねー!
「必需品」って よぉくわかりました!!!
あったかくて てばなせそうにはなく...
どころか!!
はまってしまいました~(笑)
マリちゃんも 体調に気をつけて
>どこかの市民吹奏楽団のバリサク吹きです 様~
あははは~
懐かしい言葉でいらっしゃいましたか~?
還暦 間近の お師匠様がいつもおっしゃる言葉と
同じと...
「びっくら こきました」
「昭和」な言葉なんでしょうね~
訪問くださって ありがとうございました
ほんとにほんとに そうですねー!
「必需品」って よぉくわかりました!!!
あったかくて てばなせそうにはなく...
どころか!!
はまってしまいました~(笑)
マリちゃんも 体調に気をつけて

>どこかの市民吹奏楽団のバリサク吹きです 様~
あははは~

懐かしい言葉でいらっしゃいましたか~?
還暦 間近の お師匠様がいつもおっしゃる言葉と
同じと...

「びっくら こきました」
「昭和」な言葉なんでしょうね~

訪問くださって ありがとうございました

2010/01/10(日) 19:11:11 | URL | とも #ANgtG3jA[ 編集]
| ホーム |