fc2ブログ
SAX Player 落合智子のブログ:音楽のこと、猫のこと、日々の徒然
わっ!もう?!
2012年07月31日 (火) | 編集 |

えーっ?!

もう 7月 最後の日ですやんっ!

はやっ!

バタバタしてても
ぼ~っとしてても
過ぎ去る速さは 変わらんな(^_^;)


もったいないから できるだけ
「意味のないぼんやり」は ないようにしたいのだけれど…

はてさて アタシはどうやろか…

7月後半は ゆっくりしつつ
人間ドックやら なんやら 自己メンテナンスなかんじだったけど
明日から 8月!
リハーサルやら ライブやら 教室の発表会の準備やら 忙しくなりそう~♪

暑さに負けず 頑張りまーす


頑張れ!日本!
頑張れ!タイガース!←お願いしますわ
そして
頑張れ!アタシ!

明日は ライブスケジュールなんぞ Upしよう


あー 体操の女子団体決勝 みてたら
遅なってもたー

ま、遅なったおかげで 偶然 ムカデ退治ができましたが
あー やっぱ 怖かったしー
にょりにょり うねうね 慣れへーん

がお~っ
スポンサーサイト




で~た~(°д°;;)
2012年07月26日 (木) | 編集 |

あっか~ん!

でたぁっ!(-.-;)

って…

まず 先週のこと。

お風呂上がりに あっつ~(>_<)って
アイスコーヒー飲みながら 涼んでたら…

素足の右足 親指の先に ちょいちょい って つつかれた感。

つついたのは兄猫 大和?

って 見てみたら
「間違えたっ!(^_^;)」みたいな感じで
さささっと 逃げる デカゴッキーの後ろ姿 発見!

やぁぁぁぁっ!(°д°;;)

キモいし。

風呂上がりやのに。

最悪!(; ̄Д ̄)


そして つい数日前。

朝から 我が家の横あたりを 草刈りに精を出す 斜め向かいの おっちゃん。

しばらくして ピンポ~ン♪と 玄関のインターホンが。
おっちゃんの奥さんやないですか!

私:「どないしはりましたん?」

奥さん:「うん、今ね うちの主人がお宅の横あたり 草刈りしてたらね、
出たのー!《まむし》がっ!(>_<)
なんかね もう1匹 いたらしくて
それが お宅の裏の草むらに逃げたんやて。
言うとかな 思って」
と!


なーにー?ヽ(・_・;)ノ

まむし?!


とか 話してたら
おっちゃんも登場☆
もりで 串刺しにされた まだ動いてるまむしを 見せにきてくれた(-.-;)

こんな奴やで よう覚えといて の意味で 見せにきてくれはったのですが
奥さんが 爬虫類 嫌い、こっちに来んといて!と 軽い夫婦ゲンカが 勃発した。

まむしも夫婦ゲンカも 勘弁願いたい~
(ToT)

怖いよ~(*_*)


で、まむしが逃げ込んだという うちの裏の草むらを
一昨日 パパちんが 草刈りしてくれました。
まむしは 現れずで ちょっと ほっ…


しかし 油断はならねーのだ!

草刈りをしたら 2~3日以内に
必ずといっていいほど 家の中に でかムカデが 現れるのだ。

8~9割の高確率です。

と ドキドキ 不安やったんですが…


はい。


で~た~(°д°;;)

今夜 出ました でかムカデ!

風呂上がりの パパちんの素足の上を 這いよったL(・o・)」

いったん 見逃してしまい 大慌てで 探しまくり ようやく退治できました。

もう1匹 いてたら いややなぁ(>_<)
どうか つがい じゃありませんように。

夏…

おばけとかホラーではなく
毒虫 毒蛇に 脅かされてる 我が家であります(ToT)

ぎゃあああああっ!

あー(ノ_<。)
2012年07月26日 (木) | 編集 |

せっかく書いた記事が 消えたー(°д°;;)

あかん…

もう 今夜は書けません(-.-;)

ショックすぎ

最近 よくあるのよね

もう 寝るー くすん

おやすみなさい

癒されるぅ~
2012年07月19日 (木) | 編集 |

一昨年から 毎春に 行きだした「人間ドック」
今年は スケジュールの都合で 7月になってもた。
で、
18日(水)に 朝からいってきました~!

8時半から 受付が始まって
着替えて すぐスタート。

しょっぱな 血液検査から~
そうだった....結構 採取するのよね
で、まぁ いろんな検査を どんどんこなすも
お昼休憩をはさんで 午後からまだちょびっとあるもんで
終了は 15時頃となる。

なが~い!!! はい やっぱり 疲れますね

でも お昼ごはんが わりとおいしいので
ちょっとした楽しみにもなってるのだけれど(笑)

ただ...午後から あとひとつだけ残っていた検査。
これ 一昨年にも 受けたのですが
ちょっとした騒ぎになるくらい 苦しかったのです(++;)
で その検査 去年は 受けなかったので
今年 ふたたび 受けてみることに。

受ける前に 丁寧なカウンセリングのようなものがありました。
たぶん 一昨年 ちょっとした騒ぎになるくらい苦しんだから。
で 状況によっては 途中で 中止になるかもしれない と
今年は カウンセリングで 言われました。

午前中 順調に検査をこなしてゆき
あと残すとこ ひとつ の この検査。

がぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
やっぱり いたぁぁぁぁぁぁぁぁい!!!!!
だいぶ つらかったけど 必死で我慢!

が!

お医者様が 言いました。

「あ~ ちょっと無理みたいなので 中止といたします」って。


えぇぇぇぇぇぇっ! 
めちゃ 我慢したのに ごっつー つらかったのに
途中で やめるんかい~(><;)


と思いましたが やめてもらえなかったら
もっと えらいめにあってたかもしれんので
しゃあないな と思います。

一昨年は 検査のあと ホント動けなくなってしまって
痛すぎて 気ぃ失うかと思ったくらいだったのでー



で ひととーり 終わって 先生とお話....


だいぶ あちこち 悪いんかと思い込んでたのですが
すこぶる 健康体 のようでした。 あははは~
普段 自分に起こる体調不良のお話を
先生にしてみたのですが クールそうな先生が
なんか 驚嘆の声をあげたりしてはったので...

えっ? アタシ そんなに健康そうにみえるん?
これでも いろいろ あんねんけどっ!

って ムキになりそうな自分がいました(笑)

アタシの話を聞いて 驚嘆の声をあげた後
先生は またすぐ クールなかんじに戻られて
「食べ過ぎんといてね、また 運動も復活してね」
ってだけ 言わはりました。ははは~
(結局 健康なブタさんってこと~?!:汗)


帰ってから おうちで ひと騒動あり(「色々」が最近復活してんだー!:恐)
ぐったり どっぷり 疲れたで~。

しんどすぎて 翌日は じ~っと じ~っと 過ごしました。


夕方になり ちょっと元気が出てきたので おやつを食べちゃおう♪と
お友達にいただいた 「葛(くず)」を 綺麗な器に入れたら...

彼らは 興味津々で のぞきこむ~(なになに?)
(左:妹 あすか、 右:兄 大和)
moblog_5777a1d7.jpg


ちょっと にらんでる?くらいの 凝視っぷりですな~(笑)


そうそう、写真に写ってはいませんが
最近 彼ら用の マグカップが テーブルの上にあります。
アタシのと おそろいです。
マグカップで お水を 飲む 大和とあすか
あすかは 左手で お水をすくって 飲んでます(^^)


しんどくても~、やなことあっても~、
悲しくても~、イライラしても~、


かわいい この子達に ものごっつー癒されてますー\(^^)/


あ~っ!!!!!
寝床 完全 占領されちまってます~(++;)
今夜は かーちゃんは 寝る場所が ありませ~ん(きゃあ~


海の日だったんだね
2012年07月16日 (月) | 編集 |
世の中は 3連休~最後の日。
16日は 京都は 祇園祭も宵山で。
浴衣のおねーさんを 大阪でもわりに見かけた

しっかり 暑くて すっかり 夏で
うちの近所のプールにも 子供ちゃんが 満タン!!


で アタシはってーと、
前日(15日) パパちんの急なる思いつきで
大掃除することになって 二人して頑張ったのだー。
暑すぎて 吐きそー
だいぶ頑張ったのですが あとちょっとかたづけものが~...。
しかし 16日は パパちんは出勤なもので
アタシ? 1人でおかたづけ? でも 今日 用事あるねんけど(泣)


お昼前から 出かけたかったのですが
間に合わず しか~し 夕方から ダッシュで
おでかけ~


昨年 代講でレッスンをしていた梅田サロンの生徒さん方の
本日は 発表会でありました
松下の円形ホールにて....。


わぉ~ん!!!!!
ひっさしぶりに お会いできた方々もいて
みんなの 演奏も聴けて 
少しだけど お話もできて 
め~っちゃ 嬉しかった~(^^)/♪

みんな 日々 頑張ってるんやな~
だって やっぱり 進歩してはったもん!
かっこよかった~☆



アフター(打ち上げ)のお誘いを いただいて
超 嬉しかった&行きたかったのですが
「人間ドッグ」が 目前なので
珍しく 「よいこ」になって(装って だな←偽りの姿:笑)
ちゃぁんと まっすぐ おうちに帰りました~(残念!)


冷たいの きゅきゅっとおいしい季節になったことだし
また 近々 きっと 行きましょう~\(^^)/




みなさん ほんとに お疲れ様でした



そんな アタシの 「海の日」の1日


まやちゃん、アタシ、はるなちゃん、ゆうちゃん デス♪
moblog_66fca3b8.jpg








そうそう…o(^-^)o
2012年07月15日 (日) | 編集 |
七夕が終わり 週が明け
9(月)は 病院へ、
10(火)は 夕方から 教室レッスンへ、
と いつものかんじで すぎてゆきました



そして、
11(水)は 早朝から お仕事へ~
学校公演で 三重県は津 まで~。

待ち合わせが 大阪駅前組、天王寺駅前組と ふたてに別れ、
アタシは 天王寺組~。

運転してくださるのは 的場さーん、
同乗は ピアノ 宮さーん、トロンボーン 大島くーん、
ギター 箕作くーん そして アタシ~

もうもうもう 道中 車内は 喋りたおしの 笑いまくり
(笑いすぎて シヌ

めさめさ 楽しい旅やないですか~


さぁて、わいわい言いながら 三重の会館に到着し リハーサル

今日は 女子高のみなさんが お客様なのである

ステージでのコラボは 女子高生フルーティストたちと1曲、
さらに こちらのメンバー コンボチーム+ボーカルももちゃんと共に
アメージング グレースを 演奏してくださったのは 琴部のみなさん!

いやいや お琴とのコラボは かなり素敵な演奏、空気感でした
なんだか とても 癒されました


最初は すこぉし シャイなかんじの 女子高生の皆さんも
最後には 総立ちの 大盛り上がりのうちに 幕はおりました(^^)

あぁ めさめさ 楽しかった



翌日は ちょっと寝込んでしまったけれど
金曜には なんとか復活!
久々に クラリネットのお稽古にむかいました☆
先生に ご指導いただくのは やはり 身が引き締まる思い。
大事な時間だな と あらためて思ったレッスンでした!

体調よくないんかな~と思わせといて
実は 上がり下がりが きっと 激しいだけで
意外に 大丈夫だったりして(笑)


土曜の夜は 元生徒さんたちと待ち合わせして
7名で 天満の町へ 中華ツアーなる企画に出席~♪
満腹で 倒れそう~ってくらい 食べちゃいました(汗)
るーちゃんと アタシは 中華終了後 さよならしたのですが
他のメンバーは まださらなる展開へと 天満の町に消えてゆきました。
すっげ~!!!!! としか いいようがありません!
(きんさま、前田兄貴、イチローさん、めぐみちゃん、かおりん
みんな すっげー っす!!!)


でも みんなと過ごす時間は 昔とちっともかわらず
ほんと 楽しい時間です
また ぜひ わいわい したいです(^^)/


そんな 楽しいいろんなお仲間と 音楽したり
お食事したり いろんなお話したり
って 時間をもてること ごっつー 幸せや~って
思いながら 終わっていった 1週間でした。(ちゃんちゃん♪)


さぁ 次週は どんなことが おこるのか~?!
今まで 色々考えてたことも そろそろ...
ちょっとずつ実行にうつしていこうかな(^^)


お~っと! 
その前に 今週は 人間ドッグに行ってまいりますんやった!
まずは 健康面のチェックから ってことで(^-)-☆








七夕の続き(おっそ~:汗)
2012年07月09日 (月) | 編集 |

前回のブログが 七夕の日。
お仕事に行く前の 朝の出来事(鳥のひな事件)でございました。

あれから まりちゃんをお迎えにゆき、
二人でドライブみたく わ~わ~言いながら
琵琶湖まで向かいました~

いやもう ほんとにもう ものすんごいことお喋りしまくりんぐ。
だもんで 結構 あっという間に到着したくらいの気分~♪
ひゃっほ~い\(^^)/

とっても素敵な 湖畔の建物のロビーみたいな サロンみたいなところで
ライブ~
いやもう まりちゃん かよちゃん あっちゃん 
きくりん 堀田兄貴 よこのっち えもやん兄さん と
おもろ楽しいメンバーで どわ~っと 演奏してきまして
また お客様も ごっついごっついノリのよい皆様で
ほんとに ありがたや~ん
ごっつー 盛り上がって ライブは 終わってゆきました。

終わってから お食事~。
去年も だったのですが やほ~♪ やほ~♪
「近江牛の すきやき」どした~
車なんで アルコールは だめだけれど
おいしい お食事 わっさ~と かっくらってまいりましたです(えへっ♪)


帰り道は すっかり夜なんで 景色が違ってみえて
ちょっと こわ~い気もしましたが
そこは やっぱり オンナノコは お喋りがアイテムなのね。
帰りも まりちゃんと わいわいわいわい 盛り上がって
おしゃべりまくっていたら 気づくと 奈良に着いてた?!
ってかんじ~(^^)

ふふふ~♪

7月7日 七夕は 
長い1日、だけども とても楽しい1日でした。


翌日は 朝から レッスン~。
月1回の ビッグバンドコースで~す。
みんなに会えるのが 楽しみで(^^)
昨日の疲れは どこへやら~♪

最初から すごいクラスなのですが
みんなが ちょっとずつ 進化していってるのが
これまた 嬉し 楽し なのです~
まだまだ どんどん 変わってゆくぜ~(^-)~☆
ワクワク ワクワク


レッスン終わってから 
ももさん たまごちゃん たえちゃん めぐちゃん
まやちゃん けいちゃん と アタシ、
たこやき 食べに行きまして~
ついでに ちょびっと ビール 飲んじゃいましてぇ~(笑)

みんなとばいばいして 電車に乗ったら
座席から ずり落ちへん? ってばかりに
大爆睡 してたようでした~(ひゃあ~

這うように おうちに帰り
帰ってからは 死んだように 眠りこけました(わはは~)


それでも 頭の中では いろんな考えが ぐるぐる ぐるぐる
してるんどす~。 ここんとこ ずっとね。

整理していく? とにかく ひとつずつ やってく?
まぁ どのみち そんなとこ。


やってくんが いいやろな。

そうそう 動いてみるべし....だな(^^)










七夕の日は その1
2012年07月07日 (土) | 編集 |
やぁ~
前の日の夜から 明け方....
とんでもない 雨・風・雷でしたねー

ちょっと...いや だいぶ 怖かったですよね

雨がすごくて 音だけでも 怖いのに
家の前は 川のように水が流れてたし
雷 光まくり 鳴りまくり
明け方は 目がさめてから 眠れんかった~(++;)

って この七夕の日 7月7日は 琵琶湖まで運転するのに
演奏もあるのに 寝てへんくて もつのか アタシ...

なんてことも ちょっと心配...

朝 でかけるときになって 川が増水して
村から出られないとかやったら どうしよ?とか
琵琶湖まで 行く道中で 通行止めとかあったら どうしよ?とか
結構な 心配性っぷりを ばんばん みせながら
朝がやってきた。

あら? そうか...
この雨だもの パパちんも駅まで 送ってほしいんだわね?!
いつもより 1本遅い電車に乗るわ といってたパパちんでしたが
アタシも あまり時間に余裕がないので
できれば いつもどーりの電車に乗っていただけないかしら?
その10分が だいぶ助かるんだけど~ ってお願いして
そうしていただいた(すまぬ パパちん

駅についてみると 大雨のため 川は増水、
ダイヤは 乱れまくっていたので
いつもどーりのつもりでも もうどうなるん?
みたいになってたね パパちん。ご苦労様っす。

パパちんを送って 家まで戻る道、
いつもとおるスタンダードな道は 朝 駅まで送った帰りだけは
使わないことが多くて 違う道でよく帰るのですが
この日に限って スタンダードな道へと車を進めた。

大社さんの 裏側っていうんだろうか
林?か森?かが 茂ってる横に 綺麗に舗装された道がある。
とても綺麗に なってるし そこそこ普通の広さもありますが
基本 山道だもんで 登る下るが 激しい道でもある。

その 道路の真ん中の中央の白線の上に
石?大きなジャガイモ?って 握りこぶし大くらいの茶色い塊がいた。
朝は特に 車のとおりも わりにあるし
なんとなく その物体を見ながら ゆる~く運転しつつ
通り過ぎようとしたとき 気がついた!!!!

石じゃない! 芋でもない!
なんか 生きてるやつやん?!

って 車おりて 見に行ったら...


目があった


ものおじもせず 逃げるでもなく
それまで 固まっていたかんじの そのコは
大きな口を 精一杯あけて ぴ~よぴ~よと
ご飯ちょうだいって 鳴いた(驚!)

そうなのです。

なにかの 鳥のひなが 道の真ん中で 固まってたのです(><;)
まだ まんまるで 羽もなんや短いし
なにより くちばしの横 まだまだ黄色い がきんちょやん。

このちびすけ、
きっと 昨夜から 明け方の大雨、風 雷 やなんやで
巣から とばされたんやろなぁ~(泣)

でも まっすぐに アタシをみて 
ごはんちょうだいって鳴くそのコの声は
「生きる声、生きたい声」に聞こえたんだよね、アタシ。

なんとか せな!

このまま ほっといたら 車にひかれてしまう確立が
すんごい高いであろうその場所から どうにかしてあげたい。

とりあえず 保護しようと 手をのばしたら
ふわりと ほんのちょびっとだけ 飛ぶ。
でも ほんとに ちょびっとしか飛べないみたいで...。

そうなると 余計に 助けないと!って気持ちが強くなった。


なんとか アタシの手の中に おさめて
車の 助手席に おいたら
そのコにとっては 異変につぐ異変なんだろう...
今度は 違う鳴き声を発した。
きっと 親を呼んでるんだな って思った。

半泣きになりながら パニくる頭で 考えて
時計をみると 動物病院が まもなく開く時間。
先生は もうこられてるはず!と 電話をしてみた。


ぱにくってるから うまく話せないながらも状況を説明。
先生は 静かに話を聞いてくださり
アタシに 指示をしてくださった。
しかも きちんと、 そして それはなぜか という説明もしながら。


ありがたかった

それからアタシは その雛を そっと手のひらに包んで
大社さんの 森の方へ 不法侵入したった(笑)
雨のせいで 地面は かなりのぬかるみ。
これでは ここには このコをはなせない。
足をとられるだろうし 体温をとられてしまうだろうから。


で がんばって もう少し奥まで侵入して
つつんでた手のひらを ひらいて
「あっちへ いきなさい」って言うやいなや
道路では ふわりと 浮くくらいにしか 飛べなかったそのコは
まだ 子供の羽を 一生懸命 はばたかせ
木が茂る森の中へ 飛んでいった。


わっ! 飛べるやん!!!!!!!!


いまでも スローモーションで思い出せるシーンだ。


あのコのかわいい まんまるな後姿。
高くは 飛べないようだけど まっすぐ前に前に飛んでった。
かわいいまあるいおしりをみつめてたアタシ。
がんばれ ちびすけ!!!

って みてたら こっちにむけてるおしりから
ぷんっ ぷんっ!って 2回 うんこ した(わははは、やられた~:笑)


人間の手の中に 一瞬でもいたことが怖かったのかな。
森へむかって 飛んでけて ほっとしたのかな。


どっちでもいいや。


あのコが これから 元気に大人になって
しっかり 生きてゆけますように


あのコが 道路でかたまってるときも
近くに 親鳥らしき 鳥がいた。
心配そうに みてたり とんだり 鳴いたりしてた。

あのコが 森の中へ飛んでったあと
その親鳥らしき 2羽は すぅ~っと
あとを 追うように 森へと飛んでいった。


はぁぁ~ ドキドキしたでー


時間ないとか言ってたわりに 
もう そんなこと ちっとも 忘れて 
ただただ 必死やった。

家に戻って もう一度 動物病院に電話をして
お詫びと御礼を 言っておきました


先生、 ほんとに ありがとうございました。
丁寧に的確にアドバイスしていただいて
なにより 親身になって 考えてくださって
ほんとに 嬉しかった.....。


そんな どたばたで1日がスタートしたのであった。

そして その後 すぐ お仕事へむかいました

       ~続く.....~









わりに長い1日だったかな
2012年07月06日 (金) | 編集 |
今日は 朝から パパちんと病院へ。
ここんとこ体調がよくなかったとのことで
先日 検査を受けたパパちんなのですが
今日は アタシも一緒に結果を聞きに行きました。

狭心症かも?とか 言われて 不安だったけれど
結局 なんともなかったようでした(笑)
大丈夫だったみたいです。(^^)

ま、でも いい機会だし
これから お互いに ちょっとずつ 生活スタイル変えてみるとか
食事 運動 など いろいろ 考えてやってこねー。


大丈夫っていわれたからなのか?
病院の帰りには パパちんが前から気になってたという
お店に立ち寄り ランチバイキングをいただいてきましたー☆

ざわざわ(^_^;)
2012年07月05日 (木) | 編集 |

やりたいこと いっぱいある。

やらなきゃならないこと いっぱいある。

なのに 心が整わない。

あれやこれや と 頭で 考えてるばかりでは いかんのだなー(>_<)

とりあえず ひとつずつ 動いてみるしかないなー。

この 落ち着かない心のザワザワ…

やなかんじだ。

慌てないで 振り回されないで
自分のペースで 動いてくしかないんだー。

わかってるのにね。

ザワザワに 圧倒されてるんだな。

落ち着け アタシ。


深呼吸するのも 忘れてたL(・o・)」


大きく 息を吸って 吐いて…

さぁて 明日から ひとつずつねo(^-^)o



ずっと こらえていたのだけれど。
2012年07月04日 (水) | 編集 |

今夜は お仕事のリハーサルで 大阪まで


段取りが見えてきたし
演奏曲目なんかも
ここ こんな風にしよかな あんな風にしよかな とか
いろいろ 考えたりして おもしろかったー(^^)♪

で やること満載だったリハも
ぶわぁぁぁぁぁぁっと 進んで 
なんとか 無事終わって 帰宅~。


車を いつもの定位置に停め 
真っ暗な あたり(畑やたんぼや竹林等々)を
ゆる~りと 見る。
そらもう 目をこらしながら見る。



あかん.....
やっぱり いてない。
今夜も いてない。

いつもなら だいたい 6月末週なんだ。
まいたみたいに 夜のたんぼや竹林が、小川が
イルミネーションのごとく キラキラ
キラキラが ふわ~り ふわ~り。


そう!    ほたる!


いやな予感は あたるもんだな。

去年の春になる頃、
小川が よごれで どえらいことになってる日があった。
みてしまったアタシは ただただ もう恐怖をかんじて
悲しくて 大人のくせに わんわん おんおん と
川の前に つったって 大泣きしてしまった。
近所の おっさんや じーさんたちは
きっと そんなアタシをきもい奴だとおもったことだろう。


結局 昨年は 数匹 ほんと数えるほどの ホタルしか
飛ばなくて 「やっぱり...」と いや~な気持ちになった。

そして 今年は もうきっと1匹も 無理だろう
確信みたいなものを感じつつも
でも ほそ~い糸のような 希望も持ちつつ
この季節を 迎えたのである。


むしむし と いやなくらいの 湿気た暑い夜に
ホタルは あらわれるもんだと 聞いて
ここんとこ 夜は まだ寒いかんじもするし...
なぁんて フォローみたいな言い訳を自分にきかせながら
でも 自分の中で どんどん いや~な気持ちは
時間の経過と共に 大きくなってきていた。


今夜は いかにも な 湿気た暑い夜、
あらわれる可能性は 高いはず。

じっとじっと 目をこらして 
毎年 いるはずの その場所で
しばらく 立ってた。

でも やっぱり いない。


アタシの頭がおかしいのか
もう 目の錯覚みたいな もの(ホタルの光)さえ
みえるような気もして
でも よくよく みたら 気のせいなんだよね。


ずっと 我慢してたけど
悲しい気持ちで 胸がめちゃめちゃ 痛くなってきて
そして どうして 
ここで ずっと暮らしてる人たちは
こんな 恐ろしい異変に なにも言わないのか?思わないのか?
(なにか 大人の事情があるのかな とも思うけど。)

だって アタシ ここで迎える夏 今年で4回目だけど
2年目まで すごいホタルだったのに
こんな急激に おかしいことになっちゃって
でもって ざりがに や カエルも
確実に 減った気が するし
きっと そうこうしてるうちに
かぶとえびも いなくなっちゃうに決まってる。

春になっても うぐいすが 鳴かなくなるときが来てしまったら
どうするの?

なぜ 身近にある そんな素晴らしい自然を粗末にするの?



いろんな 疑問を 心の中で繰り返し繰り返し つぶやきながら
何歩か歩いては また振り返り 景色を見るけど
やっぱり まっくらなままで....


車から おろした大荷物を 抱え&背負い込んで歩く農道。
気づくと アタシの目からは 涙が ぼろんぼろんと....。
小さい子みたいに えっくえっく なりながら
おうちに帰りました。


しばらく 説明もできなくて ただ えっくえっくだったもので
パパちんは どえりゃー びっくり&心配してました(す、す、すんません)


いやだなー。


いやだなー。


きちゃなく なっていくの いやだなー。



どうしたら いいんだろうなぁ...。


普段 気づいたら ゴミ拾いしたりするんやけど
そんなことくらいじゃ
どないもならんかんじやしなぁ...。

だって きちゃない水が 流れてくるようになってしまってんだもん。

たんぼやったり 畑やったり したとこに
住宅建てるンやったとして
排水とかの 処理は もっともっともっと
神経質なくらい きちんと してもらいたいものだ。


でも そんなこと あんなことな怖いことが起こってるのに 
平気でいてる周りのみんなが 怖い。



平気って なんも言わんって それって 「大人の事情」なん?




アタシには わからんわ。。。。。(><;)

 





満員御礼☆ありがとうございました!
2012年07月01日 (日) | 編集 |
今日は ビッグ ウィンド ジャズオーケストラのライブでした

昨年から スタートしたこのバンドのライブも
本日で 第3回目を迎えるはこびとなりました



記念すべき 第1回目は 台風が接近。




第2回目も またまた なぜか 台風 接近





そして 本日。
びっくりするくらいの 雨 雨 大雨!

毎回 無事に現地に到着できるのか、
無事に 帰宅できるのか、
帰ったら おうちは 流されず あるのか、
お客様は ご無事なのか…

色々 ドキドキなのですが

本当に ありがたいことに 毎回 「満員御礼」で 感謝 感謝でございます


素晴らしいメンバー、そして 応援してくださるお客様と共に
楽しい時間を過ごせることは ほんとに幸せなことであります
嬉しくて、ハッピーで
今日は 途中で ちょっと泣きそうになったどー(笑&汗)

自分自身の 課題なるものは いつもおおいに 発見 というか
確認でき 心の声は 「ぎゃああああっ」なんてことも
実は 時折 あるのですが そんな心の悲鳴と共に
前進したい気持ちが 沸々と おこるのは
これまた なかなか ハッピーなことだったり


ビッグバンドナンバーでは とてもスタンダードな曲から
今回なんかは かなり新しいもの...FUNK チューンな かっちょいいものまで
いろんな曲にチャレンジなこのバンド。
ももちゃんの ボーカルも とっても素敵です
(ももちゃんは 今回の神戸ジャズクィーンコンテストで特別賞を受賞されました



そんな ビッグ ウィンド ジャズオーケストラの次回ライブは

12月2日になるようです。
場所は まだ未定ですが
チェックしていただけたら ありがたいです



これからも みんなで 頑張ってゆきまぁ~す\(^^)/