fc2ブログ
SAX Player 落合智子のブログ:音楽のこと、猫のこと、日々の徒然
12月のライブスケジュール
2009年12月31日 (木) | 編集 |
「この記事は しばらくの間 トップにきます。 新着記事は次へどうぞ

スケジュールの一部に変更があります(31日分)


久々に ライブスケジュール UPしてみました



12月6日(日) ?元気がでるイタリアン「落合 務フェア」ひと足早ぃクリスマスディナー?


ニューオータニ神戸ハーバーランド (078-360-7788)←宴会予約10:00?18:00
(フリーダイヤル 0120-193-390)

フェア価格 ¥17000? (シェフ直筆サインプレゼント付き)

受付17:30   開宴18:00


めさめさ 美味しそうな イタリアンのコース料理です?
落合シェフはお人柄も温かく とっても素敵な紳士でいらっしゃいます?


もうギリギリですが(笑) お越しの方は ご予約 お願いいたします


ジャズライブ: 宮 詠子(ピアノ&ボーカル)  落合智子(サックス&ボーカル)






12月8日(火) 史上最大の歌謡祭 遠藤実 メモリアルコンサート


大阪城ホールにて  12:00? / 17:00? (入替)
入場料 S席 ¥12000?   A席 ¥10000? (全席指定)

お問合せ先:グリークス (06?6966?6555)


司会:浜村 淳

出演者: 五木ひろし、北島三郎、小林 旭、島倉千代子、
     杉 良太郎、千 昌夫、舟木一夫、 森 昌子(五十音順)


 アタシは B.Sxで 参加です。

演歌も 「日本の心」ってかんじで よいどすな?←ジャンル問わず音楽好きなオンナ





12月12日(土)スピリット ジャズアンサンブル (ビッグバンド)ライブ


梅田ロイヤルホース(06?6312?8958)

1st 19:00? / 2nd 21:00?

ライブチャージ ¥1800?( アタシ チケット 持ってまぁす!)


出演: サックス:藤井泰宏、藤吉 悠、辻田宜弘、西村有香里、落合智子
    トランペット:中井達哉(リーダー)、山藤卓実、西谷良宏、前田圭一、行譜正也
    トロンボーン:小寺秀幸、和知宏樹、今西佑介、木口良之
    リズム隊:平井貴士(p)、大石まいこ(p)、佐口明彦(B)、山田康冶郎(Dr)

ゲスト:宮藤晃妃(Vo)


勢いのある曲を がっつんがっつんやるバンドです。
ノリノリ で 楽しめます?。





12月13日(日) 山口マリ with friends Xmas Night 


京橋 ベロニカ (06?6939?9292)

開場 18:00   開演 19:00

前売 ¥2500?   当日 ¥3000?
(飲食代 別途要)

お問合せ先: アタシでもよいですし、
       MAIL→ mail@mari-sax.com  まで。


出演者: 山口マリ(Ss As)、西川和一郎(B)、梶原大志郎(D)、大林圭一郎(G)、
     呉服隆一(Key)、浦辺雅乃(As)、杉本さおり(Ts)、落合智子(Bs)


ぜぇったい 楽しい時間になること 間違いなし!
ぜひぜひ お越しくださいませ?

ほんまに? お越しやすぅ? おいでやす?





12月19日(土) アミューズサクソフォンカルテット

西宮アクタ

1st 14:30? /  2nd 16:00?

観覧無料


メンバー: 飯田憲司(Ss)、横山紀子(As)、後藤重樹(Ts)、落合智子(Bs)


久々の アミューズです。 クリスマスソングなど 楽しいひとときをお楽しみください






12月23日(水。祝) クリスマス イブイブ ジャズデイト VOL.7
                   KJSスペシャルビッグバンド2009 at RUG TIME OSAKA


会場:RUG TIME OSAKA (大阪市中央区心斎橋筋2?6?14 アクロスビル4F


1st 開場17:00 開演 17:30 終演 19:30

2nd 開場20:00 開演 20:30 終演 22:30

入れ換え制


ミュージックチャージ ¥3500?(チケット ありまぁす!)


お問い合わせ: アタシ、
        関西ジャズ協会 06?6442?0370
        RUG TIME OSAKA 06?6214?5306



出演: 指揮&Tp 宮岡信夫  コンサートマスターTb 米坂春夫 Vo 橋本真悠子
    Tp: 藤原 敏、 河村直樹、 菊池寿人、
    Tb: 川口哲史、 大島一郎、
    As 高木敏郎、 As 西谷彰亘 Ts 荒崎英一郎 Bs 落合智子、
    Pf 鎌田 恵  Ds 宮本リョージ B 小林正見



クリスマス イブイブの夜、ちょうど祝日ですし?
大人な夜を 大切な方と ご一緒に!
お一人でも もっちろん!

どうぞどうぞ おいでくださいませ?






12月31日(木) カウントダウン クルージング (アミューズ デュオ 2組)



中突堤中央ターミナル(かもめりあ)より 出航  23:00(80分コース)


お船: 1、ロイヤルプリンセス
    2、オーシャンプリンセス


大人 ¥3000?  小人 ¥2500?
(演奏、賞品付きゲーム等 あり)


船内 軽食などありますが 持込も可!(←な、な、なんと!持込ありと!)


お問合せ先:神戸ベイクルージング 090?3870?4737
      http://www.13.ocn.ne.jp/~kobebayc/countdown-cruise.html

です。 できれば ネット予約でよろしくお願いいたします。
そうそう、 ここのお船は ワンちゃんも 一緒に乗船できるようですよ?


昨年のカウントダウンでは 一隻のお船に乗り、
アミューズサックスカルテット 4人でコンサートでしたが
今年は 2隻のお船に分かれて 演奏します
男子チーム: 飯田憲司、後藤重樹
女子チーム: 横山紀子、落合智子

それぞれのの デュオが ロイヤルプリンセス号、オーシャンプリンセス号に
乗り込み 演奏いたします。

の、予定でしたが変更になりました!!


アミューズサックスカルテット、クラリネットアンサンブル
の2チームに分かれて乗り込み 演奏となりました。

ご予約の際にでも ご確認くださると幸いです。
こちらも わかりしだい お知らせいたします?




そんなこんなの 2009年 12月でございます
スポンサーサイト




大晦日ですね
2009年12月31日 (木) | 編集 |
寒い寒い朝でした
風が強くて 雪もぱらつき....。

パパちんは今日も普段どーり出勤。
お疲れそうなので 車で駅まで お送りしました。
わぉっ!駅...人も少ないね。
しかし いつもみかけるおっちゃんも出勤の模様...

お仕事 頑張って!パパちん!!も 知らんけど おっちゃんも!!


アタシは昨夜 めっさ泣いて寝てもーたもんだから
どえらい顔の寒い朝
まじ すっげーおもろい顔でした。にょ?(なんか 「はにわ」 みたい)
しかし 外に出ると 寒さに 気持ちも体も ぴっ!!となって
ちょっぴり しまったかんじになってくれたかも、かも、かも(笑)

はい、今朝は もうわりかし 元気を取り戻していました(よしっ!)

駅まで送って 帰ってくると
びゅーびゅー吹いてる風に飛ばされてくる枯葉が
お家の前にもいっぱい。
そこから またさらに 飛ばされてゆきます


ふとみると まっかっかで綺麗なこの子が...
20091231113954


うふふん、おもわず 拾って持って帰っちゃったし。
なんとなく 手袋と一緒に写してしまいました
なんだか 可愛らしくて...


さぁて 少しゆっくりしたらば
ぼちぼち でかける準備でもすっかー。

今年最後のお仕事...新年 最初のお仕事...
(ん?どっちだろ?)
カウントダウン 頑張ってきまーす!

神戸までの道のり どうか 凍っていませんように

何年か前 とても寒い年末、
カウントダウンをギタピスでやった帰りに(そのときも神戸)
高速の乗り口で めさめさ 滑ってしまって
ごっつー怖い思いをしたのでした。
事故にはいたらず 車もぶつけず 間一髪セーフ...
って とこだったんですけど。

今夜も安全運転で 気をつけて いってまいりまぁす


皆様も 今夜から初詣などにお出かけの際には
あたたかくして 気をつけて おでかけくださいまし?
すんごい 寒なりそうでっせ?



今年も あと二日にして
2009年12月30日 (水) | 編集 |
今日の予定は 
午前中に残りの年賀状を仕上げ
家事を済ませ お掃除をし お買い物へ行き
そして ガソリンをいれ ついでに車の簡単な点検を...

夕方から 梅田、心斎橋と2つの忘年会をはしごする....



昨夜までは.....たしかにそういう予定でした。



今朝になって 急遽 スケジュール大変更!!!!!!!!!と相成り....



なんとか年賀状書き、洗濯はすませたものの


あとは ぐっちゃぐちゃの めっちゃめちゃ
さらに衝撃の発言を承り....
心が「木っ端微塵」になっちまいました



さすがに 泣きました、吐きました。


その後は意識がモウロウ....で
なんだか 記憶が定かでないかんじも。



こんな で 新年 迎えなきゃなんないのかなぁ...



いやいや、明日は カウントダウンのお仕事があるし
アミューズサックスカルテットのみんなと一緒だし
ぜぇぇぇったい 楽しいはずなんだから
気持ちも切り替わるさっ(ふんっ


しかし 今年も残すとこ あと二日ってところの今日になって
こんな 精神状態になるなんて 想像もせなんだです。


日々 いろんなことが 起こるもんなのですね




お空のjojo君、かーちゃん(アタシ) 頑張れるように
見守っていてね

29日です☆
2009年12月29日 (火) | 編集 |
今日はお昼にネイルをしにでかけてきました 

前回、赤いキラキラ&左の薬指にスノーマンを…。     
それが1ヶ月ほどもちまして 今日は違うかんじに…。 
こんなの… 20091230014643


シルバーのキラキラをベースに 両薬指に雪の結晶 大、小。
あとは キラキラストーンを それぞれの手に10個ずつ。


わぁ?
また 前回とはずいぶんかんじがかわりました?
今度はどれくらい もつのだろう…。

楽しみになってきて、すっかり はまってしまっています
まだまだ 奇抜なかんじにする勇気はないけれど。

今回もお気に入りデス



帰りに 足りなかった年賀状を買い足し(明日 書かなきゃ
いったん帰宅して またおでかけ

次なる場所は 中津。

今夜は 忘年会
女の子だけでの 飲み会でした。
レディースの会はいくつかあるのですが、今夜はそのうちのひとつ。

お店は…スペインバルだわさー

ガールズトークに花が咲きまくりで なかなかの盛り上がり
こういうのも えーわー
めちゃ 楽しかったしー

また みんなで集まろうね


帰宅は 久々の遅い時間となりました?
うひゃ?



不良ですな(笑)




夜は続く…
2009年12月28日 (月) | 編集 |
ぼちぼち いこうと思っていた年賀状書き。

お風呂あがりに 続きをやりだしたら はまってもた
パパちんは とっくに寝てるし 静かな静かなリビングで はかどってしまったのだー。

今では すっかり朝方に慣れた気がしていましたが…
やはり 長年の夜型人間は 健在だったのか…(笑)

ちょうど ファンヒーターのタイマーも切れ、
ペンのインクも切れ、
年賀状も足りなくなり…(何枚書いとんねんなー)

ええ加減 寝るとするか…

って 久々にこんな時間まで 起きててしまいました


ただいま 午前3時40分


明日 ペンと足りない年賀状 買いに行こうっと。

では 寝まーす


おやすみなさい

今頃.....
2009年12月28日 (月) | 編集 |
はい...今頃 大慌てで(そうでもないか:笑)
年賀状を書き始めました。(おそっ!

う?ん...はたして 間に合うのか。
微妙だ。
まだ全部は書き終わっていない。(ぎょぎょっ)


明日から 3日間 外出する予定もがっつりあるのに
そいでもって なんだか体調もよろしくないかんじだし...


まぁ、ぼちぼち いっとこかぁ?


早いなぁ...今年もあと3日かぁ...。



うふふ、なんてことない 今日は特に ただの日記

今年最後の日曜日は
2009年12月27日 (日) | 編集 |
さて 本日は 今年最後の日曜日!

はやいわ?
今年最後って…。


すっかり曜日感覚もなくなってる わやくちゃなアタシ…ξ
あんまり 日曜日って気がしない...
っつーか 曜日、ほんとに考えないとわかんない

だって パパちんもアタシも今日はお仕事だし。



アタシは今日は パーティーでの演奏 at帝国ホテル

ここにうかがう時はいつもだったのですが、
今日は何年ぶりかに で行ってみました。
途中の駅までは パパちんと一緒に出勤?
誰かと一緒ならば 道のりも ほんとあっという間ですね。

入り時間のかなりかなり前に現場に到着したのですが
時間に余裕があるって 素敵
景色なんぞを ぞんぶんに楽しみながら ゆるゆる歩いたりして
桜宮駅から ゆるゆる歩いて 橋を渡るとき
川に鳥がぷかぷかしていたりだとか、
風にのって する?っと飛んでいたりだとか、
ふと 顔をあげて 遠くをみると
ええ具合に 大阪城もすっくとそびえて…

しかし でかいビルやマンションも立ち並んでいるんだわねー
秀吉がみたらば 『』だろうなぁ なんてちょっと笑けてみたり。
高層マンションに負けないくらいに お城を高く高くしたかもしれないなー
なんて考えてみたりして 笑けたのですが...。


パーティーでは 1部は ながこねーさん(ピアノ)、へーちゃん(ベース)にアタシ。
2部では へーちゃんに変わり 若いこういっちゃんが。

パーティーの進行状況を気にしつつ ハラハラしたりもしましたが、
みんなで 楽しく音を出してきましたーやほ?っ(^o^)/

2?3日遅れではありましたが 今年最後のクリスマスナンバーも演奏させていただき
やりおさめたかんじですー

あとは 大晦日のカウントダウンを残すのみとなりました

新年も また明けて早々 1月 2月に
アミューズサックスカルテットやギタピスのライブも決まってることだし、
頑張りは継続したいものです。
ってなんやかんや言いながら すでにワクワク


体調 崩さんようにせなあきませんなー。
って 晴れたり 雨降ったり あったかかったり 寒かったり
ころころ かわるのは きついですね。

大晦日、元日にむけて また寒くなるって 天気予報...
あたるかな? あたらんとってほしいな?

イブ&クリスマスは...
2009年12月25日 (金) | 編集 |
クリスマス 終わりましたねー。

みなさんは 楽しい「クリスマス」を過ごされましたかー?


アタシは...
イブの日は ゆっくり ゆっくり させていただきました。
前日の疲れからか 午前中は 簡単に家事を済ませて
あとは じ?っとじ?っと。
夕方、検診日だったので ちょっくら病院に行きました。
いつも ババ混みなのですが
今日はイブだし さすがに今日は空いてるかな..と
思ったのは 甘かった....

ほぼ いつもとかわらず しっかりがっつりと順番を待って
ゆっくり 読書ができました(笑)
ただいま 歴史小説に はまり中?

遅くなったので お仕事帰りの パパちんと 駅で待ち合わせして
そのまま 外食となりました

ん? クリスマスイブ っぽい?!

いえいえ、この夜は 外食するのなら...と
それなら ここに行きたいわと アタシ リクエスト。



「王将」のギョーザが食べたくなったのでした? わははは?。



イブの夜に外食ってのに 「王将」をリクエストするオンナも妙でしょうか?

ま、ええやんね?
パパちん ありがと つきあってくれて!



翌日 25日は 急遽 三田へ行きました
三田市の「郷の音ホール」

姪っ子たちの ピアノの発表会って 前日 急に聞いたのです。
体調のよくない母が 一人で出向くって言い出したもんだから
付き添いもあって....
姪っ子たちに会うのも久しぶりだし。←かなり嬉しい


よく考えたら バレエの発表会は 何度か観にいったのですが
ピアノは 一度も行けてなかったんだー。
今回は 下の姪っ子ちゃん(4歳?)も 初めて出演するってことだったので
とにかく 絶対行こうって...。

母の体調も ギリギリもってくれたようでしたし(ほっ)、
母と ゆっくり話しもできたし(ふむふむ)、
久々に姪っ子ちゃんたちを 抱きしめられたし(きゃお?っ!!)、
妹夫婦にも会えたし(嬉)、友人ファミリーにも会えたし(嬉&驚)、

発表会での小さな子供達の 一生懸命な姿は
みんな どの子も ほんっと いじらしくて、かわいくて、
なんだか すっかり 気持ちがほんわりほっこりして
ええかんじな時間を過ごせました


姪っ子たちが 「ともちゃん、ともちゃん」って
甘えてくれるのも 数年のことかなぁ...
って 勝手に思って ちょっぴり寂しくもなるのですが
可愛い彼女達の 成長ぶりが やっぱり嬉しく頼もしく
そして 愛しく思う アタシです

心も体も 健やかに...大きくなってってね



こんな クリスマスも たまには いいもんですなー


祝日ですが
2009年12月23日 (水) | 編集 |
本日は祝日
陛下、お誕生日おめでとうございますの日ですね。


アタシは というと...

今日は朝から でかサックスを抱え お仕事へGo!
1日の動きを考え 電車移動にしましたがな

まずは 中津のスタジオにて レコーディング
そうそうたるメンバーの中、ええ緊張感に包まれつつ(笑)スタート!
宝塚花組公演の フィナーレの曲でした。
楽しい曲でしたわ?

お昼過ぎまで がっつり吹いてきました。
そして 移動?

とはいえ 他のみなさんは 
数日前に夜中までかかって何曲もかたづけ、
今日もまた アタシがさよならしてからも 
まだ15曲は 残ってるって言ってた(ひぇ?っ

が、が、頑張ってくださいまし

としか 言葉を残せなかった....スミマセン


そうして 時間がないので パンをひとつ ダッシュでかじった後、
次なる場所へ....

心斎橋 「大阪ラグタイム」へ。


今夜 ここでビッグバンドのライブがあり
早々と リハーサル!!

間に合わないかもと思っていたけど おっと 大丈夫だったしー?


なんやかんやしてる間に リハも終わり 本番だよっ!

お客様のいり具合が心配されていたようでしたが
始まってみると ほぼ満席!!(パチ パチ パチ?

いやぁ 皆様、貴重な祝日に...
しかも 今日 クリスマス行事を個人的にされる方も多いであろう日に...
たくさん お集まりいただいて 本当にありがとうございました


ライブは トランペットの宮岡氏の めさめさ楽しいMCから
(もちろん 宮岡氏、素敵なスターダストの演奏も!)
いろんなタイプの曲、メンバーのソロ、
そして ゲストボーカル まゆこ姫の素敵な歌声...などなど
1回目の公演、17:30から まず2セット。
がっつり 2時間!!

そして お客様 入れ換えの 2回目公演 20:30から またも2セット。
やっぱり がっつり2時間!!!

楽しい楽しい内容ではありますが かなりかなりハードで
(だって リハーサルも3時間弱 あったしー
メンバーは ごっつい疲れながらも 疲労感もみせず(皆、すごい!)
やりきりました????


電車の時間が気になり 23時には お店を出て ダッシュで駅まで。

お家に着いた頃には すっかり日付も変わっていて
もう もう もう ほんまに ふらふらでしたー


2回目の2セット目で 首のうしろあたりが 
なにやら寒?く冷た?く感じてきて...やばいっ!!
いえいえ お化け様ではございません(笑)
もう完全に でかサックスの重量に長時間...っつうのが
体も限界だったのでございましょうか...。
血が通わなくなってきているのが自分でもわかりました(汗)
両腕共に しびれを感じたのは 初めての経験でございました(うおっ)


そりゃそうか?...

ぶらさげて吹いてるだけでも 一日で いうに10時間は越えてたかもやもんな?(笑)

しかも 電車移動してたから かついで 走り回ってたし?(ぎょ?っ


絶対 背筋 鍛えられたわ?
テニスで 強いスマッシュやサーブが打てるようになるかも?(笑)


でもね そんなハードなハードな一日でしたが
朝のお仕事では 先日 お仕事ご一緒して仲良しになった仲間や
久々にお会いした仲間と 楽しくお話もできたし
とにかく 一緒に音を出せるって ほんま 嬉し楽しなんですよねー

夜のライブでは これまた 久々のお仲間や大好きな先輩と
ご一緒できたり、(荒崎師匠のソロにしびれましてん
大先輩がお客様としていらしてくださったりで
帰りがけに お話させていただけたり、
そいでもって なんと ごっつーごっつー久しぶり
(30年近くぶり?)←ははっ 歳 ばれるがな?って別に隠してないけどさー。
に このライブをみにいらしていたお客様の中に
中学生 高校生の頃 お世話になった 地元の 大御所 布川さん、
そして あの頃 学生服にキラキラなお目目でキラキラなラッパを
キラキラな音で吹いていた かわいこちゃんだった(ん?だった?!いえいえ 今も男前:笑)
ヤナセ君の姿をみつけてしまった。(隣の中学の後輩様)

や?や?や? もうっ めっちゃ ごっつー べっくらこきまして
アタシ なんだか嬉しくて 休憩中に ソッコウ お席までたずねまして。
短い時間でしたが たくさんお話できたかんじ


音楽 続けていたことで こんな嬉しい再会などの
ワクワク ハプニングに 時々 見舞われるんですよねー


一日 長くて... 楽器の重さに 長時間...って 
もう ほんとに体が ばきばきで めっさ疲れていたのですけれども
でも 嬉しくって 帰り道は とってもほっこりした気持ち
おうちへ向かいました?\(^^)/

わぁい!


ええクリスマスプレゼントを アタシがもらった!
そんな 気持ちになった いっそがしい でも ハッピーな一日でした?



メリークリスマス、みなさん
明日の イブも楽しくお過ごしくださいませ?

しみじみと…
2009年12月21日 (月) | 編集 |
ほんと…
長いつきあいになりますなー

って…しみじみと話す。
もちろん 呑みながら(笑)

音楽のこと、仕事のこと、家族のこと、趣味のこと、jojoのこと、他にも色々…。

言葉は悪いかもしれないが 『連れ』って いうのかな、大事なお友達との時間。


今日の『会』は忘年会というか jojoの弔い酒と言ってくれた。
嬉しいなぁ…

泣いたり 笑ったり 忙しいけど
いろんな話ができて ほんと 楽しかった。
懐かしいお店にも行けたし。


人との繋がりは 大切にしなきゃいけないな と
長いつきあいになる連れに対しても
あらためて そう思う今夜でありました

ありがとう

しみじみ…色々 思いをめぐらせ 飲みました。
しみじみ…いろんなこと思い出しながらの帰り道でした。

jojo君の入魂式
2009年12月20日 (日) | 編集 |
今日も朝から とっても寒い?
今にも雪が降ってきそうな そんな雲が空には広がってる

そして 今日は朝から 近所の霊園(竜の子霊園といいます)で
jojo君の「入魂式」。


こんなに寒い中、朝から...
大阪から 両親もかけつけてくれました。
母はすこぶる体調が悪いというのに...。

ほんとにありがとう


しかし...
またも ありがたいことに 外で行われる入魂式の間だけは
お日様がすこぉしばかり 照っていました
亡くなった日も 病院から自宅へ戻ってから雨が降りだし、
翌日、斎場へ連れて行った日も雨はあがり ぽかぽか陽気になり、
jojo君が気遣ってくれているかのように思えてしまいます。
きっと 他の子たちのご家族のみなさんも
「うちの子が そうしてくれているんだわ」と思っていらっしゃることでしょう。
だって お式が終わって 少ししたら
結構しっかりと雪が 舞い始めたんですもんー。 ひゃあ?っ さっむ?



この寒い中、この日の入魂式には 
この1ヶ月ほどの間に?亡くなったであろう子たちの
ご家族が集まっていました。

優しそうなお坊さんの丁寧な説明があり
お経をあげてくださいました。
最後に 個々に名前もよみあげてくださいました。
お焼香も きちんと させていただきました。
墓地もいつも綺麗にしてくださっていて...。
とても 親切、丁寧、な 霊園で 
ほんとに安心&感謝しています

幾人かのご婦人方が くすんくすんとなっていらっしゃいましたが
アタシ....もう しゃくりあげるほどの
泣きっぷりでして...

今、思うと ちょっと恥ずかしいくらいだったかもしれない...(汗&笑)


でも 正直な、素直な、気持ちなもんだから 勘弁してください


jojo君の墓石も とても綺麗に出来上がっていました。
お守りしてくださっているという観音様の横に
亡くなった子達の墓石を並べてくださっていて
真っ白な綺麗な布を かぶせてあって
お式が始まると 布をとってくださいました。

お式が終わってから
何組かのご家族が 墓石の写真を撮ってらしたのですが
アタシには できませんでした。
ただただ 小さな墓石をなでることしかできませんでした。
何度も何度も なでました。


jojo君が亡くなって もうすぐ 一ヶ月。
でも ついこないだのことのような....
でも とっても時間が経過したような...
アタシの頭の中は
なんだかよくわからないかんじになってしまっています


可愛かったしぐさや声、いつもの行動パターンなど、
思い出して ふふっと笑える日もあれば
悲しくて 辛くて たまらない日もあり...

??????????


ずっとずっとずっと大好きだからね、jojo

いつか かーちゃん(アタシ)が もっとおばばになって
そっちへ行くときは しわくちゃになっていて
すっかり様子がかわっていても どうか かーちゃんを見つけてね


もし 神様がいて お願いして
「いいよー」って言ってくれはったら
かーちゃんの子供に生まれておいで、jojo。
いっぱいいっぱい 一緒に遊ぼう。
いっぱいいっぱい 抱きしめるー。
いっぱいいっぱい もっと好き好きするー。

...................................................


って ちょっと おかしい奴になっとりますな、アタシ




さて...
先日 アクタ西宮でのコンサートに 金曜りえちゃん、土曜みっちゃん、
そして メサゴサラバーズのiceちゃんが いらしてくださいました。
貴重な週末、そして あんなに寒い中を 
本当にありがとうございました!!
あとで 風邪ひいたりされていないかな? 心配です


そして....
iceちゃんから 素敵なクリスマスプレゼントをいただきました


お茶のセット&キャンディー
20091221000501




そして マグカップキャップ ですと!
か、か、かっわいい?
と 叫びながらも にゃんこの愛らしさ いとしさに
思わず 涙してしまった アタシです。うひゃっ
20091221000452


iceちゃんの 温かいお心遣いに....
じ?ん じ?んと 胸が言いました

ほんとに ありがとうです

ひとつずつ…
2009年12月19日 (土) | 編集 |
ひとつずつ、今年のお仕事(演奏)が終わってゆきます

今日は アミューズサックスカルテットでのライブでした

アクタ西宮のロビーコンサートです。

昨年末にも こちらでライブをしましたが 場所が少し違いました。
今年の場所はとにかく…
とにかく 寒かった?
お客様もあんなに寒いのに 足を運んでくださり、
ずっと聴いていてくださり…
本当に本当にありがとうございました

嬉しかった?


また なにかの形で…どこかで…みなさんにお会いできたら…
音楽をお届けできたら…
嬉しく思います


今年のお仕事も残りわずかですが ひとつずつ 大切に大切に取り組んでいきたいです


さて 明日は…


jojo君が眠っている霊園で 『入魂式』なるものが行われます。
合同ではありますが 個々に名前をよみあげ
お坊さんがお経をあげてくださるそうです。

また きっと 涙 涙の1日になるだろうと思います。
想いはつのるばかりですが 明日はjojo君にも 一緒に眠る他の子たちにも
いっぱい話しかけ、手をあわせてこようと思います



ひとつずつ ひとつずつ…
少しずつ 少しずつ…
終わってゆき 始まってゆき…

前に前に進んでゆくんですね。

ゆっくり ゆっくりではあるけれど…。

オフな日は…
2009年12月18日 (金) | 編集 |
うーん
バタバタな毎日が続いてる中のちょっとしたオフな日は
やらなきゃならない雑用も結構いっぱい
しかし…
イレギュラーな用事も これまた 入ってきたりするものである(こんにゃろめーははは…)

でもね…
手があいてしまうと やっぱり まだまだ考えちゃう…ずっと。

jojo君のこと…

すごく すごく すごぉく 会いたくなって 抱きしめたくなって
でも やっぱり jojoがいない現実に たまらなく悲しくなってしまう…

お仕事に行くのは 頑張ろう 頑張らなきゃ と 向かう道のり 電車や車で移動する時間に
なんとか 気持ちをコントロールできるようにはなってきたが
今日のようなオフ日に 少し手があくと たちまち jojoのことで いっぱいになってしまうアタシ…

悲しい…
寂しい…
会いたい…



遊びにでかけることや 食事をすることに罪悪感さえ 感じてしまう…
こんな風に考えちゃうのはいけないって思うのだけれど…



明日はお仕事。
気分もまた お仕事モードにかわるかな。
がんばろ。

アミューズサックスカルテットのミニライブです
西宮アクタで。

14:30?、16:00?の2回公演です

観覧無料

ちょっと寒いけど もしよければ お散歩がてら、もしくはお買い物ついでなど…
ふらりといらしていただければ幸いです

街は ほんとキラキラクリスマスの雰囲気でいっぱいですね

みなさん、どうか素敵なクリスマスを…

寒い寒い?
2009年12月17日 (木) | 編集 |
天気予報は当たっていますね

しっかり冬型
めちゃめちゃ寒いやん?

寒いのが超苦手なアタシには やっぱり辛い

そんな中 今日は千里中央にある読売文化ホールまでGo!

でっかいバリトンちゃんなのに、
他に荷物もあるのに、
今日は車で来ちゃダメだってことで
電車移動なり?(きっつー


寒いわ 重いわ 人様の邪魔になるわの三重苦

しかし 頑張っていきました。

今日は お歌の伴奏です



クリスマスのナンバーを弦のアンサンブルをしたがえて
お二人のボーカルの方が 素敵なステージをしっとりと...
という1部から始まり、

アタシたち ホーン隊は ミュージカルのナンバーやジャズナンバーなどの
2部に参加。


荒崎師匠の素敵なソロ(T.Sx)や ゆーま氏の美しい音色(Vn)、
他のメンバーのみなさんももちろん! かっちょええサウンドが響き...
もういろんなワクワクが!!



あっという間の 90分でしたが とっても楽しい時間を
過ごさせていただきました。(シアワセな時間


終わってから 携帯メールが ぷるぷるぷる...。

なんと 昔 とてもお世話になった 仲良しの
教室スタッフだった 雅子ちゃんから!

偶然...ほんとに偶然だったのですが
彼女のお友達が 本日の主役(ボーカルの方)のご友人?だそうで
お誘いを受け コンサートを観にいらしていたのでした。
そこで プログラムにアタシの名前をみつけて
連絡をくださって メールを...。


本当に何年ぶりだろう...

彼女のお名前、忘れるわけなど もちろんなくって
メールみて びっくりして...

終演後 楽屋で お会いすることができました


な、な、懐かしい?


わ? メール くださって ありがとう!
楽屋まで たずねてくださって ありがとう!
お会いできて めちゃめちゃめちゃめちゃ嬉しかったデス


音楽を続けていることで
こんな 嬉しい偶然もおこるんだなぁって
じ?んとしちゃった 夜でございました


寒い寒い一日の あったかいあったかい出来事でした


今日は…急遽...
2009年12月16日 (水) | 編集 |
本日は水曜日。
夜中に降っていた雨が心配だったけれど
朝 なんとかやんでいる?

って 喜んでたりして 
水曜だから ほんとは晴れた朝はテニスにいける?
喜ぶアタシなのですが...。


昨夜 遅くに帰ってから 急に決まったおでかけ。


もともとあった水曜の予定を全て変更することになり...
ま、ちょっとした理由があって おでかけすることになりました。


いったん お仕事に向かったパパちんとお昼前に待ち合わせ。
そして わけありのおでかけスタートです。



電車に揺られ 到着した先は...
20091216225323



はい。「USJ」

わけありとはいえ、ばっちりクリスマスバージョンになっている
キラキラのこの場所にきて 気持ちがうかれないわけはありません。(笑)
映画好きなパパちんとアタシ...だし。
しかも パパちんは初めて来たということだったし。


たくさん 歩きました。
ひさしぶりに来たここは すこぉし変わっていました。
また 時間があれば いろんな映画をみてみたいと
そういう気持ちになりました。


しっかし 寒かったわ?


ほんま 寒なりましたな?
そりゃ そうか...もう来週は ほんまにクリスマスやもんな?。



夜になると 会食?があるので  ということで
ここでは 簡単にランチ?をいただきましたが
こぉんな かわいい クリスマスバージョンがここでも。
20091216225314



陽が早く落ちる最近だもんで 早めにここを立ち去るも
暗くなり始めていて そうすると イルミネーションが
いっそう キラキラキラキラになりだして
みんなで 「ほぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」っと。


大人ばかりの集まりでしたが
皆 童心に返っていたような気もします(ぷぷぷっ


大人たちにとって 忙しい中の つかの間の...
なんといいますか  気持ちが緩んだ ひと時だったかもしれません。



アタシは すっかり「おつとめ」を忘れ きゃーきゃー言っておりましたが(笑)


場所を提供してくださった M先輩
本当に本当に ありがとうございました

今日も音楽な一日♪
2009年12月15日 (火) | 編集 |
おはよ?と 起きる朝...
早い時間...まだ外は真っ暗やん

熱いコーヒーを飲んで 目覚まし。
バタバタと家を出る。


午前5時半すぎ。(うひゃっ


電車で移動のつもりだったけど
午前はアルト、午後はバリトンと楽器が違うし
こりゃいかん!と とある駅まで車移動することにした。
(現地から現地への車移動は 時間が微妙だし


さぁて 午前中は 枚方は津田まで学校公演に行きました。
団体さんでの演奏なのに 珍しく アタシ アルトサックス。
人数が多いときは いつもほぼ テナーかバリトンなんだけれど。


今年最後の学校公演は だぁいすきな小学校
低学年っ子のかわいらしさが 本当に好き

しかも 津田小の子供達はみんな 
ほんとに素直で可愛い子供達ばかりでした。
あぁ、もうっ もうっ なんて可愛いんだろうか?
一緒に歌ったり 手拍子したり 踊ったり...
癒されるわ? おばちゃん 頑張れるわ?

小さな子供達の元気いっぱいの笑顔は
こちらが 本当にたくさんのパワーをいただけます。

もうほんま、今回ばかりは まじで 泣きそうになった場面があり
(きっと アタシだけ? もしくは 歌のお姉さんも?)
必死で 泣かんようにコントロールしたけど....
それは...プログラムが「千の風にのって」 に入る前の
お姉さんの MCが すごく泣かせるものでして...
あまりにも 気になったので 公演が終わってから
お姉さんとお話してみると...
「やはり...」ということがありました。
そして 二人で泣きました。(忙しいやっちゃな、アタシ:笑)


あぁ? そんなこんなの自分にびっくらこいた?


今日の楽しい時間の中にも
自分の演奏に対して 反省すべき点もみつけることができ
収穫でしたわー。うん...かなりの収穫...。

学校公演、また 来年も頑張りたいと思います。 はい。




さぁて 終わって 今度は楽器をチェンジして
尼崎まで?

23日のライブのための サックスパートの練習なのでした。
こういうお仕事って 練習とかって ドンと当日リハだけだったり
が多いのですが 今回は きちんとやろうってことで。

いやぁ? やっぱり 練習はいいですわぁ?
楽しいし、 きちんと 確認できるし、
自分だけでやるより いろんな発見もあるし...

楽器屋さんで練習したもので
ついでに バリトンちゃんの様子をみていただき
コルクも巻きなおしていただきました。
しかも だぁい好きなリペアマンさん Yさんに?(わぁいわぁい)


歳のせいか 疲れは 昔より ずしっときますが(うぇ?っ、やーだー)
でも でも 充実した 音楽な一日となりました やほ?


おうちに帰る頃には またもすっかりしっかり暗くなっておりました。


お家のところの 車を停めるまでの農道で
ばったり とでっかい狸ちゃんにでくわしました。(およっ)

急な出会いやったから あ? べっくらこいたで?。ひ?っ。


っつうーか あっちの方が もっとびっくらこきまくりやんな?、やっぱ。
びびらんといてな?、たぬちゃん。
意地悪なんか 絶対 せーへんしー。
なぁんか 可愛かったし jojoみたいやな?って 笑けたし。

たぬちゃん 畑のなにかを 食べにきたんかな。
みつからんようにな?。
これからもっとさむ?くなるけど、頑張って 生きるんやで?



音楽な週末から
2009年12月14日 (月) | 編集 |
土曜日、

がっつり リハーサルして そして 本番。(at 梅田ロイヤルホース)
と ビッグバンドな一日でした

なんと 秋から この日にむけて練習は始まったのだけれど
サックスパートが全員揃ったのは 今日の日の本番が初めて!
なぁんていう無茶ぶりでしたが(笑)...
しかし みんなの集中力&実力で なんとか乗り切ったぞ!と。

びゅんびゅん勢いのある選曲が多いこのバンド、
しかし メンバーのみなさんは なんと ほんわかした素敵な方ばかり!
きっと ほんわかした心の内側に熱い熱いものをもった方ばかりなんだろう
と アタシは 勝手に思いこんでいます(笑)


夏と冬 続けて2回のライブ、お手伝いさせていただいたのですが
とっても楽しい時間でした
ほんとに ありがとうございました
また みなさんとご一緒できる機会があるかなぁ...

あぁ、楽しかった


そうそう、この日のライブは 
アタシは 夕方に会場入りして 夜が本番だったのですが
お昼間に 違う団体さんのライブが行なわれていて
そこでは 仲良し(と思ってるアタシ:笑)谷くんが出演されており、
入れ替わりで お会いできました?

おちかれさま&お誕生日おめでと デシタ、谷くん!


さぁ そしてアタシは...
すっかり遅い時間の帰宅となりましたが 翌日もライブなり!




日曜日、


今日は ずっと一緒に「音楽」させていただいてる
そう、ギタピス マリちゃんの ワンマンショーの日。

1部は サックスカルテットに3リズムの JAZZバージョンの演奏。
2部は マリちゃんのソロ、 山口マリバンドの演奏。
3部は にぎやかに ギタピスの演奏。

アンコール1では マリちゃんとピアノ呉服君のデュオ。
アンコール2では 出演者全員で! 

と マリちゃんづくしの ゴージャスな内容でお届けいたしました。


主役のマリちゃんは いっつもベッピンさんなのですが
今日は 毎回のお色直しもあり 素晴らしい音楽ももちろんのことながら
いろんなマリちゃんが見れて...
ほんま すっげー ビューティホーでいらして。
お綺麗な方が ほんまもんの ヘアー&メイク アーティストさん(先生)に
本気で びしっと きめられると
あんなにも ゴージャスなべっぴんさんに なってゆくのですね?(感心&感動)





土曜、日曜とライブが続いたアタシですが
本当に幸せなことに 
二日間とも とってもたくさんのお客様がおいでくださって
そんな中 とても楽しく 演奏させていただきました。
しかも めっちゃ好きなメンバー、素晴らしいプレイヤーさんと
一緒に 音楽できたっつうことも....


嬉しいことだな?、しあわせなことだな?、本当に...


ほんとにほんとに 本当に ありがとうございました


そして お越しくださった皆様が 楽しい時間を
お過ごしになっていただけたとしたらば
またさらに 
めっちゃ すっげー ごっつー シアワセ度が増すアタシでございます




あぁ...余韻に浸る間もなく.... 


本日は またもリハーサルでした(押忍!
今日は朝から 西宮浜まで Go!


今週 土曜日、そして 大晦日に
アミューズサックスカルテットのライブがありますのです。
今日は そのリハーサル


ここんとこずっと バリトンちゃん三昧ですー
持ち歩くだけで きっと 自然に体...鍛えられていってるわね(笑)うひゃ



バリトン三昧な日々が続いていた中、
明日は 久々に アルトちゃんの出番です。
しかも クラシックな吹奏楽だったりします(←だ、だ、大丈夫なのかっ?!:笑)
今年 ラストの 学校公演です。
アタシのだぁい好きな 小学校バージョン。(うわぁ?い
子供達と 一緒に楽しい時間 過ごせるようがんばってきまぁす!
とにかく 体育館での公演だし 寒さとの戦いだな、こりゃ


あ。その前に まだ暗いうちの朝早くに起きれるか!!!
この戦いがあったのだった。にょ?


さて と。
2009年12月12日 (土) | 編集 |
おはようございます

さて 朝っぱらからですが
晩御飯の支度もできたことだし…

ちょっとコーヒータイム

それから ぼちぼち準備して リハーサルに行ってこよう。

そう 今日はSJEのライブ
夕方から ロイヤルホースへ移動です。
それまで がっつりリハーサルもあるんです。

どうなるかな?

頑張ってきまぁす

楽しい1日になりますように



よく降りますね。
2009年12月11日 (金) | 編集 |
昨日から よく降る、まったく。
ずっと 降ってるよ、しっかり 降ってるよ 



しっかり降る雨の音と よく鳴いてる鳥の声。


これだけが ずっと聞こえて あとは 静かな 田舎なここ。


さっき トイレに行こうと 裏の外廊下から ふと外をみたら
裏のおうちの3本ある柿の木、
いつのまにか 1本は 丸裸になっていて
あと 2本は まだまだ 実がたくさん残っているのだけれど
ひよが 大群で ついばんでた。
この柿の木、時間帯で やってくる鳥達が 違うんだ。
朝早くは カラスが大群でやってきてついばんでる。
かーかー うるさいのだけれど みてると なんだか 可愛く思える今日この頃。

そして 午後から ひよ達みたい。

秋のはじめには 朝から ひよ達だったんだけどな。


寒くなってきて 虫やざりがにや 小さな生き物達をみかけなくなって
そしたら カラス達は 稲刈りあとの たんぼで 落ちてる米をついばんだり
柿の木を ついばんだりしだしたようである。
最近、朝早く たんぼの方へでてみると(たんぼがパノラマ)
すっごい数のカラスが まるで遠足へ来た小さい子供達のように
だぁぁぁぁぁっと 広がり ちらばって 
米 食ってたり 柿 食ってたり 柿 落としてたり、
じゃれあってたり  追いかけっこしてたり.....


初めて この光景を目にしたときは 
あまりの数に ぎょぎょっとなり
ちょっと 怖い気もしたのだけれど

見慣れると....っつうか よく観察してみると
いろんな 子(カラス)がいて なんか ごっつー可愛いねん?
あの子ら、ちょっとずつ 顔やくちばしや 髪型?も違うし...
きりっとしたのや  かっわいいのや ぶっさいくなのや いろんな子が。(笑)

あははは。 ビバ!自然!  ビバ!田舎!
大群のカラスさえも 怖いというより いとおしく感じるようになりました



一方、予定のない しかもこんな 雨の一日は
おうちでの 雑用が ひととーりすんで 手が空くと
ぼぉ?っと ぼぉ?っと ぼぉ?っと なり 
アタシ頭の中 心の中は jojo君のことで いっぱいになってゆく。
考えることは jojo君のことばかり。
想うのも jojo君のことばかり。

こんなんなったり→、こんなんなったり→
でも、最後は やっぱり こんなんなるぅぅぅぅ→



あかん!あかん! 


これ 書いたら ちょっと あっついコーヒーでも飲んで
そして それから お買い物いでも行くか、サックス吹くか しよう。


うん、そうしよう。


水曜、そして木曜
2009年12月10日 (木) | 編集 |
昨日、水曜日は....

やったぁ?! 晴れだ!


ってことで テニスへGo!
もう ふらふらの  膝 がくがくになるまで
走り回ってやりました。
疲れたけど 気持ちよかった?

この日から ニューボールを使用したので
お日様にあたって 黄色いボールが
なんだか美味しそうにみえるくらいキラキラしてましたし


その後、クラリネットのお稽古までに時間があったので
久しぶりに梅田界隈をうろうろと歩きまわって
西梅田のジュンク堂や阪神百貨店などに
ほんまに久しぶりに行ってみた。

っつうのも....
10月に入ってすぐくらいに 新しい手帳を買ったのです。
かなり 吟味して吟味して お気に入りのを買ったのに
見当たらん?!!!!!!
ずっとずっと探しても 全く 見当たらん?!!!
なくなったことに気づいたのは
jojo君が お空に行ったあとのことでしたので
「時間、止まれ」とか「時間、戻れ」とか
そんなことばかり 考えていたから 
新しい 来年の手帳、どっかにいってしまったのかな
って思ってしまったりしてました。(なんでも こじつけ やな


そんなこんなで おんなじ手帳を 探して歩いたのでした。
(買ったところに行ってはみたのですが 同じものは もうなかったもので。)
歩きすぎて テニスで酷使したあんよが さらに痛い痛い
しかし おかげで おなじ手帳をゲットすることができました?


夕方になって お稽古の場所へ行ってみると...
クリスマスの飾りが 綺麗&可愛くて
思わず パチリ といきました。


ゆらゆらと火がゆれて綺麗...キャンドルが。
20091209231758




赤いトナカイさんの...これは親子なのかな? 可愛い
(たしか 教室スタッフさんがそうおっしゃってらした)
20091209231749


なんだか 気持ちが ほんわりとしました。

その後 時間まで 少し練習をしてから お稽古の時間となり...

はいー 敦子先生は 今日もとても素敵な笑顔
がっつんがっつん 厳しいレッスン(うひゃっ:笑)

しごかれてまいりました?





明けて 本日 木曜は ギタピスリハでした
(正確に言うと、13日のライブのリハでした。)


久々に みんなと会ったような気がする...。


それでも 音を出したら すぐにいつもどーり
楽しいな楽しいな

早く みなさんとも この楽しいの 一緒に!
って思います


13日は 京橋ベロニカへ!! ぜひぜひ!!


お待ちいたしております?



演歌な一日♪
2009年12月08日 (火) | 編集 |
前日の夜に少しばかりのリハーサルがあって
迎えた当日、8日。

朝早くから 大阪城ホールへ向かいました。

朝の大阪城公園は っつうか 朝の公園って
なんだか 気持ちいい
寒い寒い朝だったけれど お天気は良かったし
すがすがしいかんじで。

って 到着したのは 8時20分ころだったかな。


なんと こんな早くから もう出待ちしてるおばちゃんたちがいたし
めさめさ びっくりした?
好きなんやね、誰か(歌手さん)のことが。


9時半頃からリハーサルが始まり
なんだか あれよあれよという間に 本番の時間になった。
1回目は 12:00?。



平日のお昼間なのに!

あんなに 広いところなのに!


満員やんかぁ?っ!!!  


すっげ? と またびっくり!


浜村 淳さんの あの独特の話し方の司会から始まり
トップバッターは 千昌夫さんで 星影のワルツ。

なっつかしぃ?

北国の春 では会場中も大合唱となっていた。
(アタシも唄いたい!えぇ歌やなぁ...ほんまに。←しみじみ)



2番手は 森昌子さんでしたが
せんせい、中学3年生、おかあさん と
これまた なっつかしぃ?(感激やんかぁ
全部 唄える自分が怖い....(笑)


その後 五木ひろしさんが登場。
やっぱ めっさめさ お歌がうまくて(失礼な発言やな
なんだか オーラが違う気がしました。か、か、かっちょえぇ

そして 杉良太郎さんも登場。
もちろん すきま風 唄われましたし(あぁ この声 この声*満足


1部はここで 終わり 20分の休憩をはさんだ後 2部のスタートです。


2部では 五木ひろしさん、森昌子さんのデュエットや メドレーものから始まりました。


その後は 北島三郎さん(やっぱ 歌 かっこぇ?男気ってかんじっす)、
小林 旭さん(70歳過ぎてるなんて 思えないくらいの若々しさにワイルドさが!)、
島倉千代子さん(かわいい おばさまでいらっしゃいました。やはり からたち日記!)、
舟木一夫さん...
どえりゃー 綺麗なおじさまでいらして、そら おばちゃんたち 目がハートになるわなーと
感心いたしましたわ。

しっかし 亡き 遠藤 実先生は 実にいろんな曲を
おつくりになられているんだなぁ と 本当にびっくりしたアタシでした。
しかも それぞれの 歌手のみなさんの雰囲気にあう曲...。


ラストは 全員がステージに立たれ、会場も一体となり....


と きたら やっぱり これ でしょう。
これしかない!

「高校3年生」

大合唱、大盛り上がりのうちに 幕を閉じました。



いやぁ、 すっげー おもしろかったですわー

そやし いっつも思うことだけど
演歌の方は みなさん 本当に歌がうまい!
かっこえかったですー
(トークも おもしろかったし



というのを 17:00から 2公演目を こなし
終了したのは 20:00でした。


バンドメンバーは 半分?は 東京のバンドの大先輩方。
いやいや、大阪の人達も 大先輩ばかり。

大先輩&大先輩の中、最初はちょっと緊張もしたけれど(いや だいぶ?:笑)
すっごい えぇ勉強になりました。(えぇ バンドやったんですわー)


書いたら 長くなるので やめときますが
ほんま 勉強になったっす。
アドバイスも していただけたしー(ありがたや?


いろんなことが 
ほんまに ほんまに楽しかった二日間(リハ&本番)でした











それぞれの想い
2009年12月07日 (月) | 編集 |
泣くのん わかってて 読んだこの漫画。


妹ナヲが 昔 友人に借りて読んだことがあったというこのお話。
作者の方の 実際のお話だそうです。

「おねーちゃん めっちゃ泣くかもしれんけど、
いや 絶対 吐くほど泣くと思うけど いっぺん読んでみー。
思うことが あるかもしれへんよー。」と言われて 読んでみることにした。


彼女は その頃 実家にいるにゃんこ「華ちゃん」のことを想って
嗚咽に近い 泣きを みせたそうで。
っつーか 華ちゃんは その頃 まだまだ元気で健在だったのですが(笑)
置き換えて 考えて 苦しいくらいに悲しくなったそうである。

その華ちゃんも すっかりおばあちゃんになり
だいぶ 弱くなってきたので 年を越せるのか...と
家族みんなが 心配しているのですが
jojo君が 先にお空へ行ってしまったことは
みんなの予想外のことだったのでありました



この本の主人公は「ゆずちゃん(男の子)」


1冊目 「ゆず」は 子猫のときからの飼い主さまとの
楽しく愛らしいエピソードが 描かれています。
よう わろた?

2冊目 「ながいながい散歩」

これが ゆずちゃんとのお別れのお話なのでした。(号泣)


アタシは 妹ナヲがしたとーりに
2冊目から読んでしまったので
あとで 読んだ 1冊目も楽しい思い出の回想シーンのようで
笑いながらも 何度もうるっとなりましたが...(苦笑)

20091207100445



みんな それぞれの想いを胸に 生きていってはるんだなぁ...。


乗り越え方は色々 あるのだろうけれど
いや、乗り越えられないのかもしれないけれど
悲しい気持ちはかわらないのかもしれないけれど
大切な大切な想いは
あったかい せつない でも 楽しい思い出となって
ずっと 残ってゆくのかもしれないなぁ...。



はい。 


妹ナヲの言ったとーり....




吐くほど 泣きましたし。




そんな こんな しながら 時間というお薬、
ちょっとずつ いただいておるしだいです

イタリアンフェア♪
2009年12月06日 (日) | 編集 |
行ってまいりました。

イタリアンフェア


ニューオータニ神戸ハーバーランドです。
海沿いのあのあたり、クリスマスの装飾がキラキラ綺麗でした


さて、
前回 おみかけした時の 落合シェフは 
とてもお痩せになっていらしたのですが
どうやら ダイエットをなさっておられたようで
13kg 落としていらしたそうでした。

今回は すこぉしふっくら とお戻りになられ(ええかんじで素敵
そのエピソードも 本当に楽しくお話なさっていて
温かい お人柄が 美味しいお料理とともに
開場の雰囲気をさらに温かく心地よいものに...と感じたアタシでした


いや? しかし 美味そうやったしぃ
ウニのパスタとか ナンチャラのリゾット(覚えとけや!失礼なアタシ)とか
前菜もお肉もデザートも ほんとに美味そうでしたの?。


しっかり 横目で見ながら 演奏しとるアタシ(←いじましい:笑)


迎賓で少し演奏。
そして、 コンサートタイムは
シェフのお料理のメインとなる 出来立てパスタとリゾットがでてくる
50分ほどの間で、クリスマスソングや ジャズのスタンダードナンバーなどを
大好きな ながこねーさんと共に演奏しまくりました

楽しかったっすー


会が終わり お客様の送り出しの際も うきうきクリスマスソングで
さようなら? 
と 終始 ぽかぽかな雰囲気の うまうまあったか素敵な時間でございました



お客様からの 落合シェフへの質問コーナーでは
お家で役立つ イタリアンのちょっとしたこつ なんかを
お話してくださったので アタシも いっぺん試してみようと思いました。

ほほ?っ とか ほんまにぃ??とか
独り言をぶつくさ言いながら... 

いやぁ? お勉強になりましたで、ちょいと奥さん!



楽しかったお仕事のあとは 神戸をぬけるのが大変どした


ル、ル、ルミナリエ 始まってたんですなー


かえる時間が どんぴしゃでかぶってしまったもんで
どえりゃー混みようでしたわ


あぁ、びっくらこいた← ルミナリエ まだ ちゃんとみたことない人


 

気分転換に…
2009年12月04日 (金) | 編集 |
おうちを色々 片付けていたらば
お薬箱の中に jojo君のが....。

パパちんのもアタシのもjojo君のも み?んな一緒に入ってました。

そうでした。
でも やっぱり まだまだ jojo君のものは
なぁんにも 片付けられません


可愛いお薬の袋。
20091204175834



そして 今日は前々から予約もしてあったし
気分転換になるかなぁと思って
キャンセルはせずに 予定どーり 美容院へ行ってきました


ストレートヘアーを保つのは 無理でした(泣)
前回 綺麗にしていただいたし ってことで
人生初の髪用のアイロンなるもの(こて ですな)を購入。
まっすぐも 巻髪もできるってやつ...。
うひょ?って 浮かれて 買ったのに のに のに のに
ち?っとも まぁ?ったく ぜ?んぜん うまく使えなくて 2度使用して断念
アイロンは すでに お蔵入りとなってしまってます
でも 使わないから くせっ毛 出てきたし
すでに ストレートヘアーではなくなってました。


あぁ...アタシって オンナじゃない...
と思った瞬間でした(笑)

で、気分変えたかったし またパーマをあててしまいました。
せっかく くしゅくしゅって かんじにセットしてもらったのに
帰ってすぐに 自分でいじってしまい 破壊...


結局、いつもとかわらんような頭に落ち着きました(なんじゃ そりゃ)
しかも 載せるような写真じゃないよ、これ。
化粧はほとんど落ちてるし、なんだか やつれ気味...やしぃ。ひぃぃぃぃぃぃっ?
20091204175826




でもね、でもね、
前回 お試しにって 左の小指だけネイルしてもらったんですが、
(あの時は たしか ゴールドのラメ。ちょっとミートソースにもみえたりもしたけど
楽器の演奏にも差し障りもなかったし、
今度は全部にしてもらおうと思ってたのでした。


で、今回は 赤のラメ...といっても ピンクっぽくみえますが。
さらに 左の薬指に 「スノーマン」を描いていただきました。
めっさ お気に入りなんですが、ええ歳こいて 幼稚?アタシ...

って ええねん。

だって 可愛いねんも?ん。←浮かれとる

20091204175817




なんか、ネイルに...はまりそうだわ。



はい。 



とても気分転換になったようですわ。(笑)

昨日とはうってかわって
2009年12月03日 (木) | 編集 |
雨......雨...。

しとしと と 時には ざんざんと 
よう 降りますわ?。


昨日は あんなに暖かくて 良いお天気だったのに。


今日は どんより 薄暗いし...。


でも 晴れたのが昨日でよかったわ
久々に テニス できたし


今日は ほんとはパパちん お休みだったのに
半休にして 午後から出勤。 ご苦労様です
かといって 午前中 ゆっくりできてはったわけでもなく、
親孝行な彼(ええ風に言うといたで?:笑)は 
午前中は お父様の病院行き(お薬もらいに)の付き添いに。
いつもは アタシのお役目なのだけれど
今日は 「ゆっくりしとき?」と パパちんが行ってくれた。
ありがと パパちん。 すんません


アタシがjojo君のことで 落ち込んでいるからだけでなく
母の体調がよくなくて 余計に打撃を受けていると
心配して気遣ってくれたようで...。


10月の終わりには 本当に何年ぶりかで(本当に長いことぶり) 
両親が揃って ライブを観にきてくれました。



また 体調がよくなったら 聴いてもらいたいな


うん!がんばらな、アタシ。
(実はさっき 大泣きしてもたもんで 今は逆にすっきり かも:笑)


おかんも ゆっくり休んで 無理せんと...
頑張って 治していってもらいたいと思います
ゆっくりでええんやで?、ゆっくりな?

良いお天気でしたね
2009年12月02日 (水) | 編集 |
月もかわったし、お天気も良いし
今日は朝から 久しぶりに 頑張ってテニス(スクール)へ行ってみた。

車で向かうその道中、入ったまんまのCDをかけてみた。


ラブソング....


あ、あかん...


なんか おきかえて(jojo君のことに)聴いてる自分がいて
運転しながら 涙出てきたし...。


まいったな...


ほんまに 何をしてても jojo君のことばっかり 考えてしまうわ



しかし テニスをしだしたら きっと元気に動き回れるはず!



テニスセンターに久々に行ったらば ロビーのとこに ツリーが飾ってありました。
こんなん 飾ってはるん 初めてやんかー
20091202161622




そして 今日は いつものお姉さま方お二人(74歳&64歳)←めちゃめちゃお元気!!

テニスめちゃうま、アタシのここでの第2のコーチ的、松原兄貴
(兄貴って呼んでごめんなさい
と 今日は 爽やかな風を運んでくださった 若人 浜岡君
と アタシの 5人でやりました。

久々のアタシは 皆さんにご迷惑をかけちゃうほどの
ド下手っぷりでしたが  皆さんがとてもいい方ばかりなので
本当に楽しく楽しく テニスができました。

そして やってみると やっぱり思う...


うまく なりてぇぇぇぇぇぇぇっ!!!



ここんとこ ちゃんと 「飯」を喰ってねーもんで
ストレッチとかも さぼりたおしてたもんで
よわよわ ちゃんになってたもんで

体力低下が 顕著に.... あぁ、実感でございました。


ががぁぁぁん

ド下手だけど 体力だけは まぁまぁあったのになぁ...。


また ぼちぼち がんばろっと。 




帰りに パチリと一枚。外からみた センターコートです。
あんまり 青空が綺麗だったもので みとれてしまいました
20091202161613



一人暮らしのマンションでは 
お天気の良い日は jojo君と二人で
ベランダに「ござ」を敷いて よく ころりとひなたぼっこしてました。
jojo君は ころんと ひっくりかえって 寝てました。
アタシは 横で 読書を...

12Fのベランダから よく青い空を一緒にみました。
通りを走る車に jojo君はきょろきょろしながら 見てました。
夏には 二人で 淀川の花火も ベランダからみました。
真冬にたま?にベランダに積もる雪で遊んだりもしました。
寒すぎて すぐに ガチガチ ガチガチと震えだすjojo君は
お家へ入るや否や まっすぐ 沸いたお風呂のふたの上へ走ってゆき
ころんとひっくり返って あったまっていました。
時には コタツの中、時には ホットカーペットの上...。



テニスセンターへむかう道のり、
イチョウがとても綺麗に黄色く色づいていて
「あぁ、そうそう この季節こんなんだったわ?」と
すでに 懐かしい気持ち...。(じ?ん)
夜になると 道が明るく感じるほどの 黄色い葉っぱたち。



想い出がいっぱいの 街。
16年 jojo君と二人で暮らした おうち。



そして 帰り道、今 暮らしてる 奈良へ向かう道。

近所の山々が 日に日に 紅く 紅く なっています。
綺麗だなぁ...。

ここに越してきて しばらくすると 山々は....
若い若い あわ?い緑が 綺麗でかわいらしくて。
そして 夏になり 緑の色が深くなって
なんだか 雄雄しくも感じて...。

そして 秋になり だんだん 赤や黄色に変わってゆき...

いつもいつも その季節その季節の美しさを見せてくれます。


田舎の暮らしは まだ慣れないけれど
こういうのって....
自然って....
季節を感じられるのって....

いいなぁって思ったりします。

12月になりました
2009年12月01日 (火) | 編集 |
もう あれから なんだかよくわからないうちに
日が 時間が どんどん経過して
あっという間に 12月になりました


いつも 「その日(一日)を頑張ってクリアした!」的に
カレンダーの一日ずつを ×をつけてやってきましたが
あの日から ×がつけられなくて
11月22日から そのまんまになっていました。

×さえつけられないのに 11月が終わっても
カレンダーをめくることができない

泣く回数が減ったとはいえ
アタシは ちっとも 前へ進むことができていませんでした


ダメだなぁ...。


そんな アタシを知ってか 知らずか
パパちんが 昨夜 寝る前に パソコンを ずっとさわっていて
なにをしているのか と思ったら
パパチンが思う 「jojo君の可愛いショット」という
写真を作ってくれていました。


少し落ち着いたら jojo君のアルバムを作ろうと
アタシの携帯に入ってる 写真のデータを
パパちんの パソコンにいれたのがたしか 一昨日の夜。
それを もうすでに 編集してくれてて
そのうちの何枚か パパちんの特にお気に入りjojo君ショットを
写真にしてくれていたのでした。

「ピーピー 泣くかも知れんけど...これ...」

と言って 3枚 手渡してくれました。


パパちん ありがとう! ほんとに ありがとう


ピーピーは 泣かなかったけど ぽろり ときました、ハイ


だから それから アタシは 頑張って カレンダーをめくりました。
そうして すっかり日付も変わって しばらくしてから
うちの(アタシの)カレンダーは 無事 12月になりました。(って 大袈裟な
(ブログのテンプレートもかえてみた)



がんばらんと カレンダーめくられへん なんて初めてやった。



かわりたくない気持ち。
かわっていってほしくない気持ち。
時間がとまってほしい気持ち。
前に進めない自分。

jojo君に会いたい....抱きしめたい....



妹ナヲも忙しいのに 最近たびたび電話をくれます。
ほんま ありがとう
昨日は また二人で泣きましたが  でも大笑いする場面もありました。
妹ナヲは めちゃめちゃおもろい人なんですの。


今日は 彼女のお誕生日


素敵なお誕生日になりますように
おめでと ナヲちゃん