2009年10月31日 (土) | 編集 |
気づけば 10月も 最終日となり...
秋はますます深まってゆくのですね....って
この暑さは なんなんだ?!!! 暑いわ暑いわ暑いわ?
世間での「インフルエンザ」 ますます蔓延のため
お仕事(学校公演等)の予定が ばんばん がんがん変更に。
延期はまだしも 中止もどんどん増えてます。がぁぁぁぁぁぁん!!
かくいう 昨日も そうでした(くすん
)
ま、でも のんびりできる時間をプレゼントしてもらったと
思いを切り替え(切り替えられるかっ
!!)、
おうちの用事を 色々済ませたりして....
しかし 夕方からは おでかけしました。
(りえちゃん、千鶴ちゃん ありがとう?
)
はい。そして 昨夜は大阪市内にお泊りダス。
ビジネスホテルのお部屋ではあったが わりに快適☆
お部屋に入るとこんなメッセージカードが♪細やかな気遣いが嬉しかったり

ベッドも広かったし
ごろんごろんできますな。うはっ

フットマッサージしてみた。←痛かった

他にも…ナイトスチーマーがあったり、
アロマポットがあったり…
香りは自分で選べました。アタシが選んだのは「梅」。
甘い香りが ゆるゆるとお部屋に...。癒されます?
レディース系備品はかなり ええかんじどした。(^^)
んっ? なぜお泊まりか?
そうそう それでした。
昨夜は晩が遅くなるだろうこと、
そして 今朝は 早くから リハーサルがあること、
そんなこんなの理由で お泊まりすることにしました。
そして 久々に参加できました?
メッサゴッサのリハーサル!!
うぉ?ん! 11月には アコースティックバージョンでの
ワンマンライブがあるというのにもかかわらず
色々、色々、色々あって こちらのリハにも
なかなか いえ 全然 参加できていなかったので
もう 正直 「どないしょ?
」ってドギマギなのでした。
よかった....
あぁ、ほんまによかった....行くことができて。
メンバーにも ほんと ごめんなさい
今日、リハに参加できて嬉しかったのと
なにするか ちょっと見えた気がして
ほっとしました。
っても まだこれから あれやこれやと準備したり
自分の中に 仕込んでいったり せなあかんのですが。
?10月の最後の日,サックス さわれていてよかった...
先月末の「アタシ」とは ちょっとは気持ち...
かわっているかな...
すこぉしは

←こっち向きかな(^^)?
秋はますます深まってゆくのですね....って
この暑さは なんなんだ?!!! 暑いわ暑いわ暑いわ?

世間での「インフルエンザ」 ますます蔓延のため
お仕事(学校公演等)の予定が ばんばん がんがん変更に。

延期はまだしも 中止もどんどん増えてます。がぁぁぁぁぁぁん!!
かくいう 昨日も そうでした(くすん

ま、でも のんびりできる時間をプレゼントしてもらったと
思いを切り替え(切り替えられるかっ

おうちの用事を 色々済ませたりして....
しかし 夕方からは おでかけしました。
(りえちゃん、千鶴ちゃん ありがとう?


はい。そして 昨夜は大阪市内にお泊りダス。
ビジネスホテルのお部屋ではあったが わりに快適☆
お部屋に入るとこんなメッセージカードが♪細やかな気遣いが嬉しかったり


ベッドも広かったし



フットマッサージしてみた。←痛かった


他にも…ナイトスチーマーがあったり、
アロマポットがあったり…
香りは自分で選べました。アタシが選んだのは「梅」。
甘い香りが ゆるゆるとお部屋に...。癒されます?

レディース系備品はかなり ええかんじどした。(^^)
んっ? なぜお泊まりか?
そうそう それでした。
昨夜は晩が遅くなるだろうこと、
そして 今朝は 早くから リハーサルがあること、
そんなこんなの理由で お泊まりすることにしました。
そして 久々に参加できました?

メッサゴッサのリハーサル!!
うぉ?ん! 11月には アコースティックバージョンでの
ワンマンライブがあるというのにもかかわらず
色々、色々、色々あって こちらのリハにも
なかなか いえ 全然 参加できていなかったので
もう 正直 「どないしょ?

よかった....
あぁ、ほんまによかった....行くことができて。
メンバーにも ほんと ごめんなさい

今日、リハに参加できて嬉しかったのと
なにするか ちょっと見えた気がして
ほっとしました。
っても まだこれから あれやこれやと準備したり
自分の中に 仕込んでいったり せなあかんのですが。
?10月の最後の日,サックス さわれていてよかった...

先月末の「アタシ」とは ちょっとは気持ち...
かわっているかな...
すこぉしは



スポンサーサイト
2009年10月29日 (木) | 編集 |
今日はお休み。
たたっと 家事を済ませて ちょっと自分の時間など。
久しぶりの 「女の子的 息抜きday」 なかんじで美容院へ行きました
奈良へ越してから 美容院
...
今までのとこには遠くて行きづらくなっちゃって
色々 探しまして 今のとこ 今日で3回目。
ずいぶん 髪が傷んでるって
「髪がもすこし元気になってからね」と言われ
あてたいのに あててもらえずに今日まできた「パーマ」。
「長さをあまりかえないでほしい」と言う希望はかなえてもらい続け
ついに 今日で[くるくるの部分]は全てなくなってしまいました
久しぶりの ストレートヘア! なんか びっくりした?
パパちんには 「ゆきんこ」みたいやな?
と言われました。
きっと ほめてはもらえてないのである。(ちきしょっ
)
はい...たしかに...
おばはんなのに なんか幼くなったような気がします(きしょい
)
でも いいもん!
次回にはパーマあてていいって美容師さんからお許しがでました
次は12月の最初あたりに行くつもりなので
それまで しばし「ゆきんこ」を楽しむとしますぅ?。
12月には なんか きっと...
アダルトなかんじになってやるぞぉぉぉぉぉっ!!
メラリッ。
でもって 今日はサービスとやらで
アロマシャンプーマッサージとかいうやつをしてもらって
うっかり いびきかいて寝てしまいそうでした(あわわ
)
「ユーカリ」の香りが ええかんじでした。
そして ハンドマッサージ(これはきちんとお代を払いまして)に
ネイルケアもしていただき 爪をピッカピカ
にしていただきました。
初めてのネイルケア....
こんなにも ぴっかぴか
になるなんて 正直 驚愕の思い
でした(←大げさ?!)
で、ついでに お試しで 左の小指の爪だけ ネイルしてもらったっす。
キラキラ ラメです。
サックスを吹くのに ネイルアートは邪魔になるかと
凝ったものはできない気がして ごくごくシンプルなのをしてもらったデス。
こんなん....↓(写メじゃ あんまりようわからんですな
)

や?、なんか ちょっと嬉しなってきたぁ?
おうちへ帰って パパちんに相談して
10本全部 ネイルしていいか 聞いてみよっと。
ほ?んまに 久しぶりな「女の子的気持ち
」ですわー。
忘れてたんか...
それとも おっさん化してきてたんか...
いやはや なんとも....。
たまには こんなんも いいもんですね
最後に.....アップに耐えれるもんでは決してないのですが...









久しぶりのストレートヘアはこんなかんじになりました?。
はい、パパちんいわく 「ゆきんこ」だそうです。

わははは?、息抜きできましたー。
気分転換になりましたー。
だもんで おばはん とりあえず 頑張りまっす!
たたっと 家事を済ませて ちょっと自分の時間など。
久しぶりの 「女の子的 息抜きday」 なかんじで美容院へ行きました

奈良へ越してから 美容院

今までのとこには遠くて行きづらくなっちゃって
色々 探しまして 今のとこ 今日で3回目。
ずいぶん 髪が傷んでるって
「髪がもすこし元気になってからね」と言われ
あてたいのに あててもらえずに今日まできた「パーマ」。
「長さをあまりかえないでほしい」と言う希望はかなえてもらい続け
ついに 今日で[くるくるの部分]は全てなくなってしまいました

久しぶりの ストレートヘア! なんか びっくりした?

パパちんには 「ゆきんこ」みたいやな?


きっと ほめてはもらえてないのである。(ちきしょっ

はい...たしかに...
おばはんなのに なんか幼くなったような気がします(きしょい

でも いいもん!
次回にはパーマあてていいって美容師さんからお許しがでました

次は12月の最初あたりに行くつもりなので
それまで しばし「ゆきんこ」を楽しむとしますぅ?。
12月には なんか きっと...
アダルトなかんじになってやるぞぉぉぉぉぉっ!!

でもって 今日はサービスとやらで
アロマシャンプーマッサージとかいうやつをしてもらって
うっかり いびきかいて寝てしまいそうでした(あわわ

「ユーカリ」の香りが ええかんじでした。
そして ハンドマッサージ(これはきちんとお代を払いまして)に
ネイルケアもしていただき 爪をピッカピカ

初めてのネイルケア....
こんなにも ぴっかぴか


で、ついでに お試しで 左の小指の爪だけ ネイルしてもらったっす。
キラキラ ラメです。
サックスを吹くのに ネイルアートは邪魔になるかと
凝ったものはできない気がして ごくごくシンプルなのをしてもらったデス。
こんなん....↓(写メじゃ あんまりようわからんですな


や?、なんか ちょっと嬉しなってきたぁ?

おうちへ帰って パパちんに相談して
10本全部 ネイルしていいか 聞いてみよっと。
ほ?んまに 久しぶりな「女の子的気持ち

忘れてたんか...
それとも おっさん化してきてたんか...
いやはや なんとも....。
たまには こんなんも いいもんですね

最後に.....アップに耐えれるもんでは決してないのですが...









久しぶりのストレートヘアはこんなかんじになりました?。
はい、パパちんいわく 「ゆきんこ」だそうです。

わははは?、息抜きできましたー。

気分転換になりましたー。

だもんで おばはん とりあえず 頑張りまっす!

2009年10月28日 (水) | 編集 |
本日は 水曜なので ほんまは テニス
の日。
テニス 終わってからは お稽古その2へ行く日だったのですが...
はい? しかし、今日はライブのため それらはお休みってことで
またも 神戸方面へ Go!
といっても 昨日は北野のあたりでしたが
今日は 鈴蘭台のちかくあたりにやってきました。(全然違うどー)
う?む、自然がいっぱいだにゃ。
今日は ピアノ(ながこねーさん、)、ベース(へーさん)、ドラム(こーじ君)
そして サックス(アタシ)っつう コンボスタイルのジャズのライブ。
会場は な、な、なんと!!!
「葬儀会館」なのであーる
一年に一度 秋におこなわれているのだそうだが
アタシ。サックスが混ざったのは去年から。
それまでは ピアノとベースのデュオでやってたらしい。
普段 遺影が飾られ 菊の花に彩られ...っつう
ま、いわゆる 祭壇になるとこあたりがステージとかわり
お客様は 葬儀のときと同じように 着席なさってるという...
昨年 初めて来たアタシは
「えぇっ?!ほんまにここで?
」
「騒いでええんかいな?バチあたらへんかな?
」
とか 思ったりもしましたが
なんせ 館長さんも ギターを弾かれたり
お客様も とても楽しそうだったので
最後には 会場を練り歩きつつ サックスを吹く!なんていう
まるで ギタピスもびっくりなことを 葬儀会館でやっちまったのでした。(汗)
しかし 今年は気持ちは違いました(^^)
(ドラムのこーじ君は 去年のアタシと同じことを言ってた←わかるわかる
)
アタシは 今年はなんだか めちゃ楽しくなるようにしよっとか
わいわい おおいに結構!な気持ちでいたりして。
お客様は お年寄りが満載ってところだし
せっかく おいでくださってるし
それに バチあたるどころか 魂や霊さんがいるなら
おじいさん、おばあさんにも それらのもの達にも
せっかくやし 楽しんでもらえたほうが
慰めにもなるんちゃうかな とか思ったりして。
だから ワイワイする気 満々なのでした。(迷いなし!)
徐々に徐々に盛り上がりをみせ、最後には手拍子も全開で!
アフタービートはうっすら聞こえ、
大半が 1と3での 宴会調 手拍子
でした(笑)が
そうそう!楽しいからいいのだー!
冷静に思い返すと めちゃめちゃ盛り上がっていたのは
唄ってるとき、しゃべってるとき、こーじ君のドラムソロのとき、
ん? サックスは?(えーん
普通な雰囲気やったわ、たぶん)
はは、アンコールでは ながこねーさんはマイクだけを持ち
こーじ君は ピアノを弾きながら コーラスをされ
へーさんは ゆるぎなくベースだったけど
アタシ...仕方ないので
ドラム、ちょっぴりだけたたいてみました
←なにしよんねん!あほかっ(笑)
おかげさまで(?) ダブルアンコールまでもをいただきまして
最後はきちんと それぞれ担当の持ち場へ帰り
がっつり おジャズを演奏して 幕を閉じました。
不思議な空間です、葬儀会場...でのライブ。
スタッフのみなさんも とても落ち着いたかんじの印象をうけます。
さすがです。
おじいさん、おばあさん、笑ってた。いっぱい笑ってた
いっぱい 手拍子してた。いっぱい唄ってた。
よかった(^^)
嬉しかった
だから...
「自分」は もっといろんなことできるようになりたいな
って このライブな二日間で またもっと思いました。
さて 練習するってことだけど
どうすっかなー(??;)
いっつも 頭を抱えてしまうことなんだけども。
ま、得意の「亀の歩み」&「遠回り」で やってくしかないですかな。
じーちゃん、ばーちゃん お元気で毎日楽しく過ごしてくださいにゃ
昨年は 夜にライブがあったので 帰りは真っ暗で
すんごい寒かったのを記憶していますが
今年は 18時には 現場を離れることができたので
寒さは ずいぶんましでした。
終わって時間があったので....
大阪に帰ってから もと勤めていた音楽教室まで足を運びまして
スタッフのおねーさま方とちょいとお話してから帰りましたとさ。
そんな 一日...。

テニス 終わってからは お稽古その2へ行く日だったのですが...
はい? しかし、今日はライブのため それらはお休みってことで
またも 神戸方面へ Go!

といっても 昨日は北野のあたりでしたが
今日は 鈴蘭台のちかくあたりにやってきました。(全然違うどー)
う?む、自然がいっぱいだにゃ。
今日は ピアノ(ながこねーさん、)、ベース(へーさん)、ドラム(こーじ君)
そして サックス(アタシ)っつう コンボスタイルのジャズのライブ。
会場は な、な、なんと!!!
「葬儀会館」なのであーる

一年に一度 秋におこなわれているのだそうだが
アタシ。サックスが混ざったのは去年から。
それまでは ピアノとベースのデュオでやってたらしい。
普段 遺影が飾られ 菊の花に彩られ...っつう
ま、いわゆる 祭壇になるとこあたりがステージとかわり
お客様は 葬儀のときと同じように 着席なさってるという...
昨年 初めて来たアタシは
「えぇっ?!ほんまにここで?

「騒いでええんかいな?バチあたらへんかな?

とか 思ったりもしましたが
なんせ 館長さんも ギターを弾かれたり
お客様も とても楽しそうだったので
最後には 会場を練り歩きつつ サックスを吹く!なんていう
まるで ギタピスもびっくりなことを 葬儀会館でやっちまったのでした。(汗)
しかし 今年は気持ちは違いました(^^)
(ドラムのこーじ君は 去年のアタシと同じことを言ってた←わかるわかる

アタシは 今年はなんだか めちゃ楽しくなるようにしよっとか
わいわい おおいに結構!な気持ちでいたりして。
お客様は お年寄りが満載ってところだし
せっかく おいでくださってるし
それに バチあたるどころか 魂や霊さんがいるなら
おじいさん、おばあさんにも それらのもの達にも
せっかくやし 楽しんでもらえたほうが
慰めにもなるんちゃうかな とか思ったりして。
だから ワイワイする気 満々なのでした。(迷いなし!)
徐々に徐々に盛り上がりをみせ、最後には手拍子も全開で!
アフタービートはうっすら聞こえ、
大半が 1と3での 宴会調 手拍子

そうそう!楽しいからいいのだー!
冷静に思い返すと めちゃめちゃ盛り上がっていたのは
唄ってるとき、しゃべってるとき、こーじ君のドラムソロのとき、
ん? サックスは?(えーん

はは、アンコールでは ながこねーさんはマイクだけを持ち
こーじ君は ピアノを弾きながら コーラスをされ
へーさんは ゆるぎなくベースだったけど
アタシ...仕方ないので
ドラム、ちょっぴりだけたたいてみました


おかげさまで(?) ダブルアンコールまでもをいただきまして
最後はきちんと それぞれ担当の持ち場へ帰り
がっつり おジャズを演奏して 幕を閉じました。
不思議な空間です、葬儀会場...でのライブ。
スタッフのみなさんも とても落ち着いたかんじの印象をうけます。
さすがです。
おじいさん、おばあさん、笑ってた。いっぱい笑ってた

いっぱい 手拍子してた。いっぱい唄ってた。
よかった(^^)
嬉しかった

だから...
「自分」は もっといろんなことできるようになりたいな
って このライブな二日間で またもっと思いました。
さて 練習するってことだけど
どうすっかなー(??;)
いっつも 頭を抱えてしまうことなんだけども。
ま、得意の「亀の歩み」&「遠回り」で やってくしかないですかな。

じーちゃん、ばーちゃん お元気で毎日楽しく過ごしてくださいにゃ

昨年は 夜にライブがあったので 帰りは真っ暗で
すんごい寒かったのを記憶していますが
今年は 18時には 現場を離れることができたので
寒さは ずいぶんましでした。
終わって時間があったので....
大阪に帰ってから もと勤めていた音楽教室まで足を運びまして
スタッフのおねーさま方とちょいとお話してから帰りましたとさ。
そんな 一日...。
2009年10月27日 (火) | 編集 |
さて 今夜は神戸まで行ってきましたー
荒崎英一郎ビッグバンドのライブでしたの。
いつもよりずっと遅い時間に現地入りと聞いていまして
むむ?リハーサルできるんかいな?
いやいや、このバンドは とにかくとにかく
本番で曲が始まってみないと なにが起こるかわかんない
なぁんていう おもろいドキドキ感がいっぱいのバンドなもんで
ある意味 リハーサルは ウォーミングアップ的なまでなんですねー(笑)
お客様 一番乗りだった iceちゃん!
いつも ほんとにありがとう?(^^)/
そして お忙しい中 かけつけてくださった H氏!
(ありがとうございます?
)
ライブ終了後 一緒にお写真をパチリ
むかって左、若手イケメンの素晴らしいサックスプレイヤー浅井君。
そして H氏にアタシ(←「ふぐ
」ではありませんことよ!
)

いっつも思うことですが ご一緒させていただいてるメンバーは
みなさん 本当に素晴らしいプレイヤーさんばかりで。
本日も例にもれず....
アルトの浅井君の ふくよかな音&すごいプレイに!
テナーの武井君くんの めっさかっこええ多彩なプレイに!
思わず 聴き入って うっとりするわ、わくわくするわなアタシで。
あぁ、えーわー、ほんまに
こういう人たちのもとに 身をおけるシアワセって
ほんとに ほんとに....
うまく言葉になりませんが。
さぁて 明日も またもや神戸でライブなんどすえ。
形態も曲想も違いますが
また 楽しんで頑張ってまいりたいと思います!!
やほ?\(^^)/

荒崎英一郎ビッグバンドのライブでしたの。

いつもよりずっと遅い時間に現地入りと聞いていまして
むむ?リハーサルできるんかいな?

いやいや、このバンドは とにかくとにかく
本番で曲が始まってみないと なにが起こるかわかんない
なぁんていう おもろいドキドキ感がいっぱいのバンドなもんで
ある意味 リハーサルは ウォーミングアップ的なまでなんですねー(笑)
お客様 一番乗りだった iceちゃん!
いつも ほんとにありがとう?(^^)/
そして お忙しい中 かけつけてくださった H氏!
(ありがとうございます?

ライブ終了後 一緒にお写真をパチリ

むかって左、若手イケメンの素晴らしいサックスプレイヤー浅井君。
そして H氏にアタシ(←「ふぐ



いっつも思うことですが ご一緒させていただいてるメンバーは
みなさん 本当に素晴らしいプレイヤーさんばかりで。

本日も例にもれず....
アルトの浅井君の ふくよかな音&すごいプレイに!
テナーの武井君くんの めっさかっこええ多彩なプレイに!
思わず 聴き入って うっとりするわ、わくわくするわなアタシで。
あぁ、えーわー、ほんまに

こういう人たちのもとに 身をおけるシアワセって
ほんとに ほんとに....
うまく言葉になりませんが。
さぁて 明日も またもや神戸でライブなんどすえ。
形態も曲想も違いますが
また 楽しんで頑張ってまいりたいと思います!!
やほ?\(^^)/
2009年10月26日 (月) | 編集 |
天気予報は 先週末に雨だったはず...
と思いきや 日曜の夜から お天気ババ崩れ...?!
夜中にふと目覚めると...
およ?っ
めさめさ 降ってるや?ん
ってことで 今日はよく降りましたな、
そんな今日はというと、
朝、駅まで歩くと言ってたパパちん、←最近ちょっと育った人(笑)
のため 車でお送りすることに。
(ありゃ? お天気にダイエット 阻止されてますな?:笑)
んで、アタシはというと
パパちん送って帰ってきてから ちょっぴり朝練
してみたり。(ぷーすか ぴ?
)
だって このときにやっとかな たぶん今日も時間ないもん
んで しばらくして お舅さんの歯の治療についていき。。。
お昼に帰るも ちょっとダウン...してもた(きゅぅぅぅぅぅぅぅっ
)
そういや 夕べ ほとんど眠れんかったわ
しばらく じぃぃぃぃぃっとしてましたが
本日は 夕方に自分が病院へ行かなあかんし。
病院では 待たされること2時間。
さすがに ちょっとイラッ
としそうになったりもしたけど(笑)。
だってさ、2時間ちょい待って 診察 3分もなかったし。
「ごめんナ?えらい待たせてしもて?
」と
言ってくださった院長先生のお顔をみたらば
さすがに ちょっとお疲れがみえてて
かわいそうな気がして めっさ笑顔でお話して帰りましたケド。
しかし わぁぁぁぁい!
来月にもう一度 診察受けたら
もう一応 それで最後みたいだしぃ
ばんざ?い!!
と思って 喜んだけど 以前にもそういわれて
その後も まだ診察に通うはめになってしまってたんだ!と
思い出し 「ばんざ?い」の思いは しゅうぅぅぅぅぅっと消えた。
ま、いいか?。しっかり元気になっておきたいし
さぁて 明日は神戸でライブです。
荒崎英一郎ビッグバンドっす。
楽しく 頑張ってくるとしま?す\(^^)/
はい、今日はなんてことない ただの日記です
と思いきや 日曜の夜から お天気ババ崩れ...?!
夜中にふと目覚めると...
およ?っ


ってことで 今日はよく降りましたな、

そんな今日はというと、
朝、駅まで歩くと言ってたパパちん、←最近ちょっと育った人(笑)

(ありゃ? お天気にダイエット 阻止されてますな?:笑)
んで、アタシはというと
パパちん送って帰ってきてから ちょっぴり朝練


だって このときにやっとかな たぶん今日も時間ないもん

んで しばらくして お舅さんの歯の治療についていき。。。
お昼に帰るも ちょっとダウン...してもた(きゅぅぅぅぅぅぅぅっ

そういや 夕べ ほとんど眠れんかったわ

しばらく じぃぃぃぃぃっとしてましたが
本日は 夕方に自分が病院へ行かなあかんし。
病院では 待たされること2時間。
さすがに ちょっとイラッ

だってさ、2時間ちょい待って 診察 3分もなかったし。
「ごめんナ?えらい待たせてしもて?

言ってくださった院長先生のお顔をみたらば
さすがに ちょっとお疲れがみえてて
かわいそうな気がして めっさ笑顔でお話して帰りましたケド。
しかし わぁぁぁぁい!
来月にもう一度 診察受けたら
もう一応 それで最後みたいだしぃ

と思って 喜んだけど 以前にもそういわれて
その後も まだ診察に通うはめになってしまってたんだ!と
思い出し 「ばんざ?い」の思いは しゅうぅぅぅぅぅっと消えた。
ま、いいか?。しっかり元気になっておきたいし

さぁて 明日は神戸でライブです。
荒崎英一郎ビッグバンドっす。
楽しく 頑張ってくるとしま?す\(^^)/
はい、今日はなんてことない ただの日記です

2009年10月24日 (土) | 編集 |
ってな わけで 日が経つのは ほんま早いっすわー
ず?っと前に 誰かが言うてたけど
とあるおばちゃんが...
「歳とってきたら ほんま早いわぁ。
今なんて 犬猫なみに時間が経過やー、アタシ」
(彼らは一年で人間でいうところの4歳ほど歳をとるらしい)
って言うてたって。
ひゃあ?っ!怖いわぁ?
ほんま 毎日 大事に生きていかな あきませんなー。
さて 昨日は ライブのことをブログに書きましたが
実は 昨日も学校公演で 朝からおでかけしてきました
。
今回は だいぶ近場だったので おでかけも 朝 7時半。
この時間のおでかけが
とてもらくちんに感じるほどになっている自分に
正直 ちょっと驚いたしぃ。
(まぁ、ここんとこ 学校公演の日は朝5時頃にでかけてたからな?)
今回は 阿倍野あたりの中学校へ行ってきました。
う?ん、都会の子?のほうが
最近では ごっついヤンキーさんはいないのかな?
って 何の話やねん(笑)
子供達はみんな 結構クールかと思いきや
体育会系の男子、音楽部系の男子が
かなり 積極的にコンサートに参加してくださり
なかなか 面白かったのですー。わははー。
年頃になってくると それぞれに色々あるだろうけど
どうか そのまま 体も気持ちも元気に健やかに...
と願ってしまうアタシは すっかりしっかり親世代...(がぁぁぁぁぁぁん)
この秋 まだもう少し学校公演が続きます。
どんな子供達とのどんな出会いがあるか...楽しみだ?
そして 今日はちょっとした用事があり
ひっさびさのひっさびさに 勤めていた教室をたずねました。
用事を済ませたあと 土曜7時クラスのみんなと
見学にきていたお嬢さん方と もちろん T先生もご一緒に
例のお店(O田)へ Go!Go!
とても魅力的な可愛いママさんに かっこいい店長に
男気あふれる優しい調理場の兄さん達、
ひさびさに こんばんは?(^^)/
美味しいお料理と おバカで楽しすぎる会話で
あっという間に 時間が過ぎていきまして....
帰りは 一人になってから ちょっとさびしい気持ちになったけど
みんな 楽しい楽しい時間をありがとうございました

ず?っと前に 誰かが言うてたけど
とあるおばちゃんが...
「歳とってきたら ほんま早いわぁ。
今なんて 犬猫なみに時間が経過やー、アタシ」
(彼らは一年で人間でいうところの4歳ほど歳をとるらしい)
って言うてたって。
ひゃあ?っ!怖いわぁ?

ほんま 毎日 大事に生きていかな あきませんなー。
さて 昨日は ライブのことをブログに書きましたが
実は 昨日も学校公演で 朝からおでかけしてきました

今回は だいぶ近場だったので おでかけも 朝 7時半。
この時間のおでかけが
とてもらくちんに感じるほどになっている自分に
正直 ちょっと驚いたしぃ。
(まぁ、ここんとこ 学校公演の日は朝5時頃にでかけてたからな?)
今回は 阿倍野あたりの中学校へ行ってきました。
う?ん、都会の子?のほうが
最近では ごっついヤンキーさんはいないのかな?
って 何の話やねん(笑)
子供達はみんな 結構クールかと思いきや
体育会系の男子、音楽部系の男子が
かなり 積極的にコンサートに参加してくださり
なかなか 面白かったのですー。わははー。
年頃になってくると それぞれに色々あるだろうけど
どうか そのまま 体も気持ちも元気に健やかに...
と願ってしまうアタシは すっかりしっかり親世代...(がぁぁぁぁぁぁん)
この秋 まだもう少し学校公演が続きます。
どんな子供達とのどんな出会いがあるか...楽しみだ?

そして 今日はちょっとした用事があり
ひっさびさのひっさびさに 勤めていた教室をたずねました。
用事を済ませたあと 土曜7時クラスのみんなと
見学にきていたお嬢さん方と もちろん T先生もご一緒に
例のお店(O田)へ Go!Go!
とても魅力的な可愛いママさんに かっこいい店長に
男気あふれる優しい調理場の兄さん達、
ひさびさに こんばんは?(^^)/
美味しいお料理と おバカで楽しすぎる会話で
あっという間に 時間が過ぎていきまして....
帰りは 一人になってから ちょっとさびしい気持ちになったけど
みんな 楽しい楽しい時間をありがとうございました

2009年10月23日 (金) | 編集 |
ブログの内容としては 日付がくちゃくちゃ的ですな
10月21日(水)は ライブでした
アローのオーナー?西田武生さんのトークライブ?
の ゲストに呼んでいただきましたのです。
ご一緒させていただくミュージシャンの皆様も
石田ヒロキ氏(P)、村松泰治氏(B)、澤 雅一氏(Dr)って
「うわぁっ!
」という方々で。
でもって、アタシ、久々に「ピン」で演奏です。(ぎょっ)
お仕事でなく ライブで「ピン」...アルトでの演奏です。
バリトンやテナーでの演奏はたびたびありますが、
アルト...って最近では 珍しいことかもしれませんにゃ。
今、こうして ブログを書いてるのは
ライブが終わってすでに二日目なのですが。
まずは....
平日の夜、お忙しい中をおいでくださった皆様、
また お越しいただけなくとも 応援メールをくださった方々、
本当に本当に ありがとうございました

いろんなことがあって いろんなことを考えて
いろんな気持ちを抱えて この日を迎えました。
この日を迎えるにあたって
短い期間ではありましたが
自分なりに ここんとこなかったくらいの
取り組みようで 準備しました。
ただし マイナスからのスタートってかんじでしたが。
マイナスからのスタートは 実にきつく、
準備しながら 現実を目の当たりにし、
凹みまくる気持ちを
自分で「がんばれ がんばれ」と励ましながら
日々が過ぎていきました。
当日...いよいよ本番スタート。
緊張しぃのアタシが 本当に珍しく
全く... ほんとに 全く だめな緊張感はなく
ただ みんなと楽しく過ごしたい、
大事にしたい時間だ...などということだけが
心の中にはありました。
素晴らしいミュージシャンの方々と一緒に音楽を
させて いただけたこと、
客席の皆様の温かい温かいお気持ちと笑顔に
とても支えていただけたこと、
本当に本当に感謝の気持ち
でいっぱいです

今回を迎えるにあたり、また当日を過ごして、
あらためて きづいたことなどがたくさんあり、
とても貴重な一日だったと思っています。
もし 次の機会というものがあるならば
もっと成長した自分で トライしたい....
どうなるだろう....
ライブが終わってみて、
少し客観的に「自分」について
ゆっくりしっかり考えてみたいと思います。
吹いて、唄って、
唄って、吹いて....
アンコールは ほとんど「歌」やんけ?(呆?
)←冷や汗
って 内容でしたが(笑)
この日、みなさんが少しでも...
楽しいと感じていただけたり
なにか 胸にくるものがあったり
そんな なんていうか 気持ちが動くような場面が
あったならば 嬉しく思うアタシであります
本当に本当にありがとうございました


10月21日(水)は ライブでした

アローのオーナー?西田武生さんのトークライブ?
の ゲストに呼んでいただきましたのです。
ご一緒させていただくミュージシャンの皆様も
石田ヒロキ氏(P)、村松泰治氏(B)、澤 雅一氏(Dr)って
「うわぁっ!

でもって、アタシ、久々に「ピン」で演奏です。(ぎょっ)
お仕事でなく ライブで「ピン」...アルトでの演奏です。
バリトンやテナーでの演奏はたびたびありますが、
アルト...って最近では 珍しいことかもしれませんにゃ。
今、こうして ブログを書いてるのは
ライブが終わってすでに二日目なのですが。
まずは....
平日の夜、お忙しい中をおいでくださった皆様、
また お越しいただけなくとも 応援メールをくださった方々、
本当に本当に ありがとうございました


いろんなことがあって いろんなことを考えて
いろんな気持ちを抱えて この日を迎えました。
この日を迎えるにあたって
短い期間ではありましたが
自分なりに ここんとこなかったくらいの
取り組みようで 準備しました。
ただし マイナスからのスタートってかんじでしたが。

マイナスからのスタートは 実にきつく、
準備しながら 現実を目の当たりにし、
凹みまくる気持ちを
自分で「がんばれ がんばれ」と励ましながら
日々が過ぎていきました。
当日...いよいよ本番スタート。
緊張しぃのアタシが 本当に珍しく
全く... ほんとに 全く だめな緊張感はなく
ただ みんなと楽しく過ごしたい、
大事にしたい時間だ...などということだけが
心の中にはありました。
素晴らしいミュージシャンの方々と一緒に音楽を
させて いただけたこと、
客席の皆様の温かい温かいお気持ちと笑顔に
とても支えていただけたこと、
本当に本当に感謝の気持ち



今回を迎えるにあたり、また当日を過ごして、
あらためて きづいたことなどがたくさんあり、
とても貴重な一日だったと思っています。
もし 次の機会というものがあるならば
もっと成長した自分で トライしたい....
どうなるだろう....
ライブが終わってみて、
少し客観的に「自分」について
ゆっくりしっかり考えてみたいと思います。
吹いて、唄って、
唄って、吹いて....
アンコールは ほとんど「歌」やんけ?(呆?

って 内容でしたが(笑)
この日、みなさんが少しでも...
楽しいと感じていただけたり
なにか 胸にくるものがあったり
そんな なんていうか 気持ちが動くような場面が
あったならば 嬉しく思うアタシであります

本当に本当にありがとうございました


2009年10月22日 (木) | 編集 |
体育の日あたりの連休が過ぎてから...
13日、仲良しN社長とお食事に行き
、音楽&歴史談義に花が。
翌日には 久々 ゆっことテニスを!なんと二人きりで(わぉっ!贅沢!!)
。
その後 ひでさま合流で 久々にうま???い焼き鳥をあてに
3人で飲みに行きました?
15日、学校公演で忙しい今月も 世間を騒がしている「インフルエンザ」の為
延期になったり 中止になったり。
しかし この日は夕方から 保母さんビッグバンドのお稽古には
行きまして 来月にある本番にむけて
みなさん ますます 熱が入り めちゃええかんじに仕上がってきました!
16日は 学校公演で早朝から岡山へ。
お家をでたのが 午前4時50分頃。
まだ 外は真っ暗でやたらと細い綺麗過ぎる三日月が夜空に...
とても 印象的でした。
しかし 帰ってきた夜には あまりにもふらふらでした(すでに懐かしい)
17日 今日、明日と このあたりは 村祭り!
かなり盛り上がる村祭り。
しかし アタシもパパちんも お仕事のため 今日は欠席
アタシは 神戸まで ブライダルのお仕事へ。
ピアノは ながこねーさん、ベースは こういち君とトリオで演奏。
いろんなハプニングが満載で はらはらもしたけれど
演奏は無事 終了?
よかった よかった(ほっ
)
明けて翌日18日、
パパちんは早くから 祭りの手伝いにでかけました。
だんじり あるもんなぁ。。。
担いで みんなで 村を徘徊するらしいのです。
かくいう アタシは この日も祭りは 欠席
ス、す、すみませ??????ん。
そして お昼前から おでかけしたアタシの行き先は....。
はい。大阪 梅田は お初天神どーり にある am ホールへ、と。
そう、今日は もと勤めていた教室の生徒さんの発表会!
久々にみんなに会える&演奏を聴けるのが
とても楽しみで わくわく わくわく
村祭りの人のなみをかいくぐってでかけるのには
結構 苦労いたしまして...
発表会会場では スタッフや先生方、そして生徒の皆さん、
なっつかしいお顔がいっぱいで ホント嬉しかった
演奏をじゅうぶんに堪能した後は
生徒さんの計らいにより(Mさま 毎年 ご苦労様&ありがとう!)
みんなで 打ち上げ?
いやあ? みんなの笑顔がそこここにいっぱいで
とても楽しい会でした。 そう、これこれってかんじで(笑)
また 来年 楽しみにしていまぁす(^^)
あけて 翌日 19日(月)は 病院三昧で。
午前中は お舅さんの付き添いで、
午後からは自分が病院に、そして jojo君も。
みんな 健康管理 大切にってとこですな。ふぅ?。
20日(火)、今日もまたまた暗いうちからおでかけっす。
ぎゃあ? またぁ(><;)
今日は でっかいサックスを持参なもので
以前住んでいたあたりまで マイカー
で出向き、
そこから タクシーに乗り換え 大阪駅前まで。
この日は 楽団のみんなとバスで香川は高松まで。
学校公演ですな
。
少し雲っていたけれど 橋をわたって海を越えるときは
やっぱり景色は ビューティホ?
みているだけで かなり癒されました
本番は午後からですが 一日仕事でした。
お家に帰った頃には すっかり夜でございました
←ふらふら
しかし 帰りには 「うどん」も食べられたし
お仕事も楽しかったし 満足 満足
さぁ、そうこう してる間に ここでいう明日(21日)がきます。
「明日」は ライブです。
どうなりますことやら.... つづく...。
13日、仲良しN社長とお食事に行き


翌日には 久々 ゆっことテニスを!なんと二人きりで(わぉっ!贅沢!!)

その後 ひでさま合流で 久々にうま???い焼き鳥をあてに
3人で飲みに行きました?

15日、学校公演で忙しい今月も 世間を騒がしている「インフルエンザ」の為
延期になったり 中止になったり。
しかし この日は夕方から 保母さんビッグバンドのお稽古には
行きまして 来月にある本番にむけて
みなさん ますます 熱が入り めちゃええかんじに仕上がってきました!

16日は 学校公演で早朝から岡山へ。

お家をでたのが 午前4時50分頃。
まだ 外は真っ暗でやたらと細い綺麗過ぎる三日月が夜空に...
とても 印象的でした。
しかし 帰ってきた夜には あまりにもふらふらでした(すでに懐かしい)
17日 今日、明日と このあたりは 村祭り!
かなり盛り上がる村祭り。
しかし アタシもパパちんも お仕事のため 今日は欠席

アタシは 神戸まで ブライダルのお仕事へ。
ピアノは ながこねーさん、ベースは こういち君とトリオで演奏。
いろんなハプニングが満載で はらはらもしたけれど
演奏は無事 終了?


明けて翌日18日、
パパちんは早くから 祭りの手伝いにでかけました。
だんじり あるもんなぁ。。。
担いで みんなで 村を徘徊するらしいのです。
かくいう アタシは この日も祭りは 欠席

ス、す、すみませ??????ん。
そして お昼前から おでかけしたアタシの行き先は....。
はい。大阪 梅田は お初天神どーり にある am ホールへ、と。
そう、今日は もと勤めていた教室の生徒さんの発表会!
久々にみんなに会える&演奏を聴けるのが
とても楽しみで わくわく わくわく

村祭りの人のなみをかいくぐってでかけるのには
結構 苦労いたしまして...

発表会会場では スタッフや先生方、そして生徒の皆さん、
なっつかしいお顔がいっぱいで ホント嬉しかった

演奏をじゅうぶんに堪能した後は
生徒さんの計らいにより(Mさま 毎年 ご苦労様&ありがとう!)
みんなで 打ち上げ?

いやあ? みんなの笑顔がそこここにいっぱいで
とても楽しい会でした。 そう、これこれってかんじで(笑)
また 来年 楽しみにしていまぁす(^^)
あけて 翌日 19日(月)は 病院三昧で。

午前中は お舅さんの付き添いで、
午後からは自分が病院に、そして jojo君も。
みんな 健康管理 大切にってとこですな。ふぅ?。
20日(火)、今日もまたまた暗いうちからおでかけっす。
ぎゃあ? またぁ(><;)
今日は でっかいサックスを持参なもので
以前住んでいたあたりまで マイカー

そこから タクシーに乗り換え 大阪駅前まで。
この日は 楽団のみんなとバスで香川は高松まで。
学校公演ですな

少し雲っていたけれど 橋をわたって海を越えるときは
やっぱり景色は ビューティホ?

みているだけで かなり癒されました

本番は午後からですが 一日仕事でした。
お家に帰った頃には すっかり夜でございました


しかし 帰りには 「うどん」も食べられたし
お仕事も楽しかったし 満足 満足

さぁ、そうこう してる間に ここでいう明日(21日)がきます。
「明日」は ライブです。
どうなりますことやら.... つづく...。
2009年10月20日 (火) | 編集 |
前回のブログから またも1週間が経ちまして…
色々あった1週間の出来事は また あらためて…。
とにかく 明日は『ライブ』なのです。
『ライブ』と あえて記したのは……
まぁ それは おいといて。
とにかく おいでいただいた皆様と共に 楽しい時間を過ごせますよう
頑張ってみます。
えぇ 頑張ってみますわー。
色々あった1週間の出来事は また あらためて…。
とにかく 明日は『ライブ』なのです。
『ライブ』と あえて記したのは……
まぁ それは おいといて。
とにかく おいでいただいた皆様と共に 楽しい時間を過ごせますよう
頑張ってみます。
えぇ 頑張ってみますわー。
2009年10月12日 (月) | 編集 |
この3連休 皆様はいかがお過ごしでいらっしゃたのでしょうか...。
アタシは....と言いますと....。
台風という自然の驚異も含め、
アタシもお仕事やプライベート(特にこっち
)でも
どぅわぁぁぁぁぁ


っと嵐のように
一週間を過ごし そして3連休がやってきました。


土曜には 自分も少し体調がすぐれませんでしたが
それよりも jojo
の調子が気になって...
順調に あごにできた腫れ物が 小さくなってきたのに
2週間前の検診から この土曜までの間に
また 大きくなってきてしまいました。
しかも 薬入りのごはんを この2週間の間
急に ほとんど食べなくなってしまって...。え?ん
ま、正直 このごはんに飽きたってかんじなのですが。
だって 他のものは がっつり食っとるし(笑)
結局 お医者様と話し合って しばらくは
一週間ごとの 注射の治療に変更となりました。
頑張ろうね、jojo君!
日曜日、唯一 お休みの日だったパパちんと
朝から お掃除三昧。
そして 最近 急激に冷え込んできたので
ぼちぼち 寒さ対策をしなくてはと...。
ちょっくらお買い物にも 行きました。
いくつかお店をまわって
近所の「〇ーナン」へ到着?
車を降りて 歩いていくと 入り口付近の隅っこの方
なにやら 人だかりができている?!(ワイワイワイワイ)
パパちんが みにいきました。
「おいっ!こっちきてみー。ほらっ」って指差した方向をみると...
きゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!
か?わ?い?い?




これ!
↓

たしか 「とびネズミ」?!
ペットボトルのキャップ位の大きさのネズミちゃん
小さくてまん丸で うしろ足がちょい長で...
こん時は ちまちま ちょろちょろ よろよろ と
動いていましたが あんまり可愛いので
そぉっと 寄ってパチリ

このまま いたら 車にひかれちゃう
か
カラスに食べられちゃうか
...と
とても心配で...でも 飼えないよな jojo
いるし
保護したいな どうしよっかな、 う?ん....
jojoの先生のとこ ここから近いし
持っていって 相談するかな、迷惑かな...と
めっちゃ迷って うなるアタシ...
パパちんは そんなアタシに対して
「つれて帰る」とか 言い出しそうな嫌な予感で
びくびく だっただろうな...。
そうこうしてたら 一人の年配のおばちゃん(ちょっとヤンキー風)に
「あっれ まぁ!かわいいねぇ?。ねーちゃん これなに?」っと
声をかけられたので 説明してみた。
おばちゃんも迷っていたらしいが
近寄って さわろうとしたら......
ぴょ????????んっ!!
はい、飛びました(^^)
こんな小さいのに さっすが!! 力量 発揮です
おばちゃん めっちゃ びびってたけど
結局 手のひらの中に すっとおさめ 連れていかはりました。
おばちゃん すっげ?
でも 息子さん風のにーちゃんに怒られとった。
「何?それ 連れて帰るんか?どないすんねんな、そんなもん
」って。
でもおばちゃんは 負けてなかったし(笑)
「あのまま 置いといたら 死んでまうやろがぁっ
かわいそうや なんとかしたらんと!!」って。
おばちゃん かっこいい?
アタシは ちょっと嬉しかったのと
自分がどうにもできなくて 情けなかったのと
なんだか複雑な気持ちでしたが
とにかく その小さい小さいネズミちゃんが
なんとかなりますように と祈りながら
おばちゃんとアイコンタクトしたのを最後に
立ち去りました。
テレビとか 動物園とかのガラスケースの中にいるのは
みたことがあったけれど
まじ 「生」やし、 触れる距離だし
目の前で 飛んだし...
こんなの みることができて めちゃラッキーやぁぁぁぁぁぁぁっ

神様、 ありがとう

この出会いに 感謝いたします(笑)
って 凹みん連続、継続中のアタシも
テンションがちょっとばかし あがりました

とさ
しかし 3連休 最後の一日、月曜には
また ちょっとした事件が起こるのである。(ひぇぇぇぇぇぇぇぇっ)
アタシは....と言いますと....。
台風という自然の驚異も含め、
アタシもお仕事やプライベート(特にこっち

どぅわぁぁぁぁぁ




一週間を過ごし そして3連休がやってきました。



土曜には 自分も少し体調がすぐれませんでしたが
それよりも jojo


順調に あごにできた腫れ物が 小さくなってきたのに
2週間前の検診から この土曜までの間に
また 大きくなってきてしまいました。

しかも 薬入りのごはんを この2週間の間
急に ほとんど食べなくなってしまって...。え?ん

ま、正直 このごはんに飽きたってかんじなのですが。
だって 他のものは がっつり食っとるし(笑)
結局 お医者様と話し合って しばらくは
一週間ごとの 注射の治療に変更となりました。

頑張ろうね、jojo君!
日曜日、唯一 お休みの日だったパパちんと
朝から お掃除三昧。
そして 最近 急激に冷え込んできたので
ぼちぼち 寒さ対策をしなくてはと...。
ちょっくらお買い物にも 行きました。
いくつかお店をまわって
近所の「〇ーナン」へ到着?

車を降りて 歩いていくと 入り口付近の隅っこの方
なにやら 人だかりができている?!(ワイワイワイワイ)
パパちんが みにいきました。

「おいっ!こっちきてみー。ほらっ」って指差した方向をみると...

きゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!
か?わ?い?い?





これ!
↓

たしか 「とびネズミ」?!
ペットボトルのキャップ位の大きさのネズミちゃん

小さくてまん丸で うしろ足がちょい長で...
こん時は ちまちま ちょろちょろ よろよろ と
動いていましたが あんまり可愛いので
そぉっと 寄ってパチリ


このまま いたら 車にひかれちゃう

カラスに食べられちゃうか

とても心配で...でも 飼えないよな jojo


保護したいな どうしよっかな、 う?ん....
jojoの先生のとこ ここから近いし
持っていって 相談するかな、迷惑かな...と
めっちゃ迷って うなるアタシ...
パパちんは そんなアタシに対して
「つれて帰る」とか 言い出しそうな嫌な予感で
びくびく だっただろうな...。
そうこうしてたら 一人の年配のおばちゃん(ちょっとヤンキー風)に
「あっれ まぁ!かわいいねぇ?。ねーちゃん これなに?」っと
声をかけられたので 説明してみた。
おばちゃんも迷っていたらしいが
近寄って さわろうとしたら......
ぴょ????????んっ!!
はい、飛びました(^^)
こんな小さいのに さっすが!! 力量 発揮です

おばちゃん めっちゃ びびってたけど
結局 手のひらの中に すっとおさめ 連れていかはりました。
おばちゃん すっげ?

でも 息子さん風のにーちゃんに怒られとった。
「何?それ 連れて帰るんか?どないすんねんな、そんなもん

でもおばちゃんは 負けてなかったし(笑)
「あのまま 置いといたら 死んでまうやろがぁっ

かわいそうや なんとかしたらんと!!」って。
おばちゃん かっこいい?

アタシは ちょっと嬉しかったのと
自分がどうにもできなくて 情けなかったのと
なんだか複雑な気持ちでしたが
とにかく その小さい小さいネズミちゃんが
なんとかなりますように と祈りながら

おばちゃんとアイコンタクトしたのを最後に
立ち去りました。
テレビとか 動物園とかのガラスケースの中にいるのは
みたことがあったけれど
まじ 「生」やし、 触れる距離だし
目の前で 飛んだし...
こんなの みることができて めちゃラッキーやぁぁぁぁぁぁぁっ


神様、 ありがとう


この出会いに 感謝いたします(笑)
って 凹みん連続、継続中のアタシも
テンションがちょっとばかし あがりました




しかし 3連休 最後の一日、月曜には
また ちょっとした事件が起こるのである。(ひぇぇぇぇぇぇぇぇっ)
2009年10月09日 (金) | 編集 |
10月9日(金)です。
昨夜 遅くまで おうちでちょっぴりトラぶっていたので
(夫婦喧嘩ではありませんの?:笑)
パパちんもアタシも あんまり眠れてはいませんが
偶然にも パパチンも早くからお仕事へ、
そして アタシも早朝から 滋賀は野洲へ向かってでかけました
電車移動...時間が読めるからと選択しましたが
これが これが....
大失敗!!
目的地へむかうにつれて 電車は混む、混む
調べた電車よりずいぶん早く乗れたので
なんにも考えずに 大阪駅から新快速に乗ったはいいが
ほんまに この電車 「野洲」に着くんかいな?
えぇ、えぇ、ちゃんと着くんだったんですけれど。
身動きのとれないほどの混み具合と
下車に対しての不安が どんどん大きくなって
ドあほなアタシは ついに不安が限界になり
あともう少しのところ 大津で降りてしまったのでした。
新快速はたしかにぎゅうぎゅうだったけど
でっかいバリトンちゃんの安全スペースも
なんとか確保できていたのに...。
次の各停にのりかえたら もうちょいましかななんて
思ったのが あさはかでした!!
ババ混み!!!


なんとか 乗り込んだものの 2駅目で 押し出され
そのまま もう2度とは 乗れませんでした
仕方ないから また次の電車を待ち 各停でもう1駅...
行ったところで 「およっ?ここ新快速停まる駅やん?」と
またも 乗り換え なんとかかんとか 野洲へ着きました。
なぁんや、あのまま 最初に乗ってた新快速で
ちゃんと 着くんだったんだ....とほほ
と、早朝から おバカ丸出しですが
気を取り直して 文化会館まで てくてく
ちょうど ホームで メンバーの方とお会いしたので
一緒に行きました。
嬉しいことに この方は大学時代の同級生なので
久々に会えて やっぱ 嬉しいなり(^^)
そして 今日は サックスチームも
「アミューズサックスカルテット」のメンバー、
けんちゃん、重樹君も一緒です
本日の学校公演は 司会もあり 指揮者もあり
(指揮者の先生は なにやら偉い方だったらしい)
楽団も大きめの編成だったし ホール演奏だし
なかなか ゴージャスなかんじです。
そして 今日 いくつか あらためて学んだことがあります
ま、ひとつは 電車はちゃんと調べて乗るがよい(お仕事の際には):笑
帰りは大阪経由ではなく 京都・奈良経由で帰ってみて
生まれて初めて 「みやこ路快速」っつうのに乗りましたが
このルート(みやこ路快速→大和路快速)の方が
うまくいくと うちからは早かった ということ。←知らんかった
そしてそして もうひとつは....
きちんとお仕事をこなすこと は 皆 もちろん考えているけれども
四角四面に構えすぎて きっちりこなしてはいるものの
聴衆は 楽しんでおられるのか? とか、
いろんなことの「間合い」みたいなものも
とても大切だ!ということなど
色々 みていて かんじた一日でした。
楽しむはずの「音楽」を きっちり綺麗にしただけで
つまんない時間になってしまうことは もったいないな...。
それは きっちり綺麗なもののみを要求される場合は別として
普段 音楽に興味のない方などが
偶然 聴く機会、みる機会があったとき
きっちり綺麗につくりあげることとともに
プラス アルファ 楽しさを感じていただける とか
体感していただける とか
そういうことへの 配慮や工夫も お届けする側には
あっていいんじゃないかと
いや なければならないのではないかと。
子供達...成長過程の貴重な時期、
いろんなこと感じる心になってほしいし、
「音楽」がきっかけになってくれたら嬉しいし、
そういったこと 体感してもらえるように
アタシは そんな部分 大切に考えたいな と
いつもより いっそう そう思った一日でした。
こうして なにかのきっかけで
そんな風に思い考えることができるのも
これまた ありがたや?
な一件なり
10月21日(水)のライブ、ぜひぜひおこしくださいまし?☆
詳細は「10月のライブスケジュール」にて。
昨夜 遅くまで おうちでちょっぴりトラぶっていたので
(夫婦喧嘩ではありませんの?:笑)
パパちんもアタシも あんまり眠れてはいませんが
偶然にも パパチンも早くからお仕事へ、
そして アタシも早朝から 滋賀は野洲へ向かってでかけました

電車移動...時間が読めるからと選択しましたが
これが これが....
大失敗!!

目的地へむかうにつれて 電車は混む、混む

調べた電車よりずいぶん早く乗れたので
なんにも考えずに 大阪駅から新快速に乗ったはいいが
ほんまに この電車 「野洲」に着くんかいな?

えぇ、えぇ、ちゃんと着くんだったんですけれど。
身動きのとれないほどの混み具合と
下車に対しての不安が どんどん大きくなって
ドあほなアタシは ついに不安が限界になり
あともう少しのところ 大津で降りてしまったのでした。
新快速はたしかにぎゅうぎゅうだったけど
でっかいバリトンちゃんの安全スペースも
なんとか確保できていたのに...。
次の各停にのりかえたら もうちょいましかななんて
思ったのが あさはかでした!!
ババ混み!!!



なんとか 乗り込んだものの 2駅目で 押し出され
そのまま もう2度とは 乗れませんでした

仕方ないから また次の電車を待ち 各停でもう1駅...
行ったところで 「およっ?ここ新快速停まる駅やん?」と
またも 乗り換え なんとかかんとか 野洲へ着きました。
なぁんや、あのまま 最初に乗ってた新快速で
ちゃんと 着くんだったんだ....とほほ

と、早朝から おバカ丸出しですが
気を取り直して 文化会館まで てくてく

ちょうど ホームで メンバーの方とお会いしたので
一緒に行きました。
嬉しいことに この方は大学時代の同級生なので
久々に会えて やっぱ 嬉しいなり(^^)
そして 今日は サックスチームも
「アミューズサックスカルテット」のメンバー、
けんちゃん、重樹君も一緒です

本日の学校公演は 司会もあり 指揮者もあり
(指揮者の先生は なにやら偉い方だったらしい)
楽団も大きめの編成だったし ホール演奏だし
なかなか ゴージャスなかんじです。
そして 今日 いくつか あらためて学んだことがあります

ま、ひとつは 電車はちゃんと調べて乗るがよい(お仕事の際には):笑
帰りは大阪経由ではなく 京都・奈良経由で帰ってみて
生まれて初めて 「みやこ路快速」っつうのに乗りましたが
このルート(みやこ路快速→大和路快速)の方が
うまくいくと うちからは早かった ということ。←知らんかった

そしてそして もうひとつは....
きちんとお仕事をこなすこと は 皆 もちろん考えているけれども
四角四面に構えすぎて きっちりこなしてはいるものの
聴衆は 楽しんでおられるのか? とか、
いろんなことの「間合い」みたいなものも
とても大切だ!ということなど
色々 みていて かんじた一日でした。
楽しむはずの「音楽」を きっちり綺麗にしただけで
つまんない時間になってしまうことは もったいないな...。
それは きっちり綺麗なもののみを要求される場合は別として
普段 音楽に興味のない方などが
偶然 聴く機会、みる機会があったとき
きっちり綺麗につくりあげることとともに
プラス アルファ 楽しさを感じていただける とか
体感していただける とか
そういうことへの 配慮や工夫も お届けする側には
あっていいんじゃないかと
いや なければならないのではないかと。
子供達...成長過程の貴重な時期、
いろんなこと感じる心になってほしいし、
「音楽」がきっかけになってくれたら嬉しいし、
そういったこと 体感してもらえるように
アタシは そんな部分 大切に考えたいな と
いつもより いっそう そう思った一日でした。
こうして なにかのきっかけで
そんな風に思い考えることができるのも
これまた ありがたや?




詳細は「10月のライブスケジュール」にて。
2009年10月08日 (木) | 編集 |
ライブスケジュールって....
お知らせするの 遅すぎるやろっ
にゃあ?っ
す、す、すんません
今月は 「秋」ってことで 学校公演などが いっぱいで
ライブは あんまりないのですが.....
こんなけなんで もしよかったら
ほよっと おいでいただけましたなら 嬉しいデス
10月21日(水) 西田武生氏 トークライブ?Enjoy The Music World?

アロージャズオーケストラの西田社長のトークライブです(^^)
こちらで アタシ ゲストで 演奏させていただきます(JAZZ)
西田武生、
石田ヒロキ(ピアノ) 村松泰治(ベース) 澤 雅一(ドラム)
落合智子(A.Sax)←今回はバリトンではございませぬ(笑)
ライブ スポット アロー (阪急武庫之荘駅より徒歩6?7分)
06?4962?5664
open 18:30 1st 19:45? 2nd 21:00?(入替なし)
チャージ ¥3000?(ドリンク・フード代別途要)
ご予約は わたくしまでご一報くださいまし!
もしお店に直接ご予約される場合は
「オチアイの知人」と必ずおっしゃっていただけますよう
どうぞ よろしくお願いいたしますでございます☆
10月27日(火) 荒崎英一郎ビッグバンドライブ(JAZZ)
神戸ビッグアップル(078?251?7049)
open 18:30 start 19:30?(2回ステージ入替なし)
です。
ぜひぜひ おいでくださいまし?
そして 来月は ビッグバンドばっかりでっす。
11月3日(火。祝) 「D.J.O」 神戸にて (赤松先生もご一緒です:おぉぉぉっ)
11月15日(日) 「荒崎英一郎ビッグバンド」 神戸にて。
11月20日(金)「レッドファイブ ライブ」 北新地にて。
ビッグバンドなのに アタシにしては珍しく
荒崎バンドでは いつものバリトンですが
他の日は テナーで参加しますのー。 ぎょ?っ

詳細はまたあらためて....
お知らせするの 遅すぎるやろっ

にゃあ?っ


今月は 「秋」ってことで 学校公演などが いっぱいで
ライブは あんまりないのですが.....
こんなけなんで もしよかったら
ほよっと おいでいただけましたなら 嬉しいデス




こちらで アタシ ゲストで 演奏させていただきます(JAZZ)
西田武生、
石田ヒロキ(ピアノ) 村松泰治(ベース) 澤 雅一(ドラム)
落合智子(A.Sax)←今回はバリトンではございませぬ(笑)

06?4962?5664


ご予約は わたくしまでご一報くださいまし!
もしお店に直接ご予約される場合は
「オチアイの知人」と必ずおっしゃっていただけますよう
どうぞ よろしくお願いいたしますでございます☆



です。
ぜひぜひ おいでくださいまし?

そして 来月は ビッグバンドばっかりでっす。
11月3日(火。祝) 「D.J.O」 神戸にて (赤松先生もご一緒です:おぉぉぉっ)
11月15日(日) 「荒崎英一郎ビッグバンド」 神戸にて。
11月20日(金)「レッドファイブ ライブ」 北新地にて。
ビッグバンドなのに アタシにしては珍しく
荒崎バンドでは いつものバリトンですが
他の日は テナーで参加しますのー。 ぎょ?っ


詳細はまたあらためて....

2009年10月06日 (火) | 編集 |
昨夜の楽しい時間に少し元気をもらったアタシ...
だったのですが......
またしても 今日、昨日に引き続き 今日も....
朝早くから 色々
色々
色々
あり、
昨日(元気をもらったはず)の今日だけれど(え?っ?!早っ?!
)
テンション ババ下がり






よくも まぁ、毎日毎日 こんなに色々あるもので...
ホント 参っちゃいます
結局 一日 その「色々」に対して動いて
そうすると、なにかを考える余裕もないままに...
ただ ちょっとでもほっとする時間ができると
もうただ マイナス思考
にしか成り得ない自分がいたりもしたのですが
今日もそんな中 あっという間に 夕方になっていました。
おっと!!
ぼ?っとはしてらんないっ!
今日はおでかけ...しなくては。
ゆっくり お着替えやお化粧をする暇さえなかったのですが(え?ん
)
とにかく 「色々」なご用事を済ませ 電車に飛び乗りました
今日は 素敵なジェントルマンとの待ち合わせです。うひょっ!
アタシも10分前に到着したのですが
すでに待ち合わせ場所にいらしてたその紳士は
やはり今日も とってもお洒落?ないでたちで...。
白い上下のスーツに かっこいいお帽子に
胸には キラキラサックスのブローチが!!
アタシは....す、す、すいません....な状態
いきなり 冷汗かきましたわ(タラーリ
)
そして ご一緒いたしましたは、谷町4丁目あたりにある
フレンチのお店「ル・クロ・ド・マリアージュ」
とても上品で素敵な雰囲気...
そんなお店で なんと個室にてお食事なのでした。(わぉ?)
ホールの若いお兄さんも、お料理の説明にきてくださったシェフも、
主任も オーナーも みんなみんな 温かい素敵な方ばかりでした。
なかでも アタシたちを担当してくれたホールのお兄さんは
4月に大阪に出てきたばかりの シェフを目指す男の子(雄太くん)。
まだ とても初々しくて....
宮崎県出身とのことで 遠くは宮崎から4人の若者が
春に このお店にきたらしい。
しかし 半年経った今は もう2人しか残っていないそうだ。
お店からは お国訛りがでないように と言われているとのことだが
彼は しっかり宮崎弁である(^^)
アタシは父が宮崎出身であり...
また、アタシがまだ幼少の頃には
何年も喘息を患っていたので
(今のアタシの体格やなにやからは 皆 想像できないらしい:笑)
春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休みと
少しでも長い休みがあると 田舎のおばあちゃんちに
預けられていたのである。
山、川、海 全てが近くにあり、
初期の頃にはお隣のおうちには 牛がいた。
薪 割ってくべて 火をつける 五右衛門風呂だったし。
おばあちゃんちの裏の畑で毎日野菜をとっては
煮物を作ってもらって食べていた。
おやつはとうもろこしやさつまいも、トマトである。
年の近いいとこと近くの川、海へいって とってきたしじみなどで
おばあちゃんはお味噌汁を作ってくれた。
親戚のおじがもってきた釣れたての魚や生みたての卵も食べた。
正直 子供の頃は好き嫌いも多く
特に煮物やお魚なんて 好きではなかった子供でして
でも おばあちゃんが大好きだったので
大好きなおばあちゃんを悲しませたくない一心で
好きでないものも一生懸命食べたものである
。
が、不思議なもので 田舎での食べ物は
みな とても美味しく感じていて いつのまにか
好き嫌いはしっかりなおっておりました
(笑)
あぁ,楽しかったなぁ....
田舎での思い出話は またあらためて...。
ま、そんなこんなで 宮崎弁はなっつかしい!!
すっかり 宮崎の話で仲良くなってしまって。へへっ。
いろんな すっごい美味しいお料理が次々とでてくるのですが
デザートまできて こんな....こんな...こんなことが...。
シェフとオーナーに許可をいただいたのか
デザートに こんな文字を添えてくださいました。
(注:佐土原 というのも 村の名前です)

コーヒーをすでに飲み干した後だったのに
またも こんな風に...プレゼントの一杯が

そして もう一人の厨房に入っていた宮崎の若者(久保君)は
こんな 特技があるそうで サプライズで急遽 作ってくださり
プレゼントしてくださいました
この子は オレンジのトイプードルちゃん

この子は 緑のミニチュアダックスちゃん

お店の方の温かいお気持ちが嬉しくて
はい、アタシ もう限界で...胸がきゅきゅぅっとなって
涙?
涙?

いったん おさまった涙も お店出るとき ご挨拶したら
また 思い出して じ?んとなって 涙?

本当に 人とのご縁
って 不思議で素敵なものだ
。
お店の皆様、 本当にありがとうございました!
そして ジェントルマンN様、こんな素敵なお店へ
ご招待くださって 本当にありがとうございました。
お食事も お話も お店も 人も
全部全部 楽しかった&ためになりました。
彼らが いつか夢かなえられるそのときまで
このお店には 何度も来たいナ。(今度は自分でね!)
そして もしも 独立なんてされたならば
アタシは しっかり そのお店にもお食事に行こう!
今度はアタシが ジェントルマンN様をご招待するんだー。
N様 今のまんま、お元気で粋なまま、長生きしてくださいましよ?(笑)
人、人、人の温かい気遣うお気持ちに涙した夜。
昼間は 正反対で 涙したのにな。(忙しい奴ですな、アタシ
:笑)
明日もみんなに いいことありますように
だったのですが......
またしても 今日、昨日に引き続き 今日も....
朝早くから 色々



昨日(元気をもらったはず)の今日だけれど(え?っ?!早っ?!

テンション ババ下がり







よくも まぁ、毎日毎日 こんなに色々あるもので...
ホント 参っちゃいます

結局 一日 その「色々」に対して動いて
そうすると、なにかを考える余裕もないままに...
ただ ちょっとでもほっとする時間ができると
もうただ マイナス思考

今日もそんな中 あっという間に 夕方になっていました。
おっと!!
ぼ?っとはしてらんないっ!
今日はおでかけ...しなくては。
ゆっくり お着替えやお化粧をする暇さえなかったのですが(え?ん

とにかく 「色々」なご用事を済ませ 電車に飛び乗りました

今日は 素敵なジェントルマンとの待ち合わせです。うひょっ!
アタシも10分前に到着したのですが
すでに待ち合わせ場所にいらしてたその紳士は
やはり今日も とってもお洒落?ないでたちで...。
白い上下のスーツに かっこいいお帽子に
胸には キラキラサックスのブローチが!!

アタシは....す、す、すいません....な状態

いきなり 冷汗かきましたわ(タラーリ

そして ご一緒いたしましたは、谷町4丁目あたりにある
フレンチのお店「ル・クロ・ド・マリアージュ」

とても上品で素敵な雰囲気...
そんなお店で なんと個室にてお食事なのでした。(わぉ?)
ホールの若いお兄さんも、お料理の説明にきてくださったシェフも、
主任も オーナーも みんなみんな 温かい素敵な方ばかりでした。
なかでも アタシたちを担当してくれたホールのお兄さんは
4月に大阪に出てきたばかりの シェフを目指す男の子(雄太くん)。
まだ とても初々しくて....

宮崎県出身とのことで 遠くは宮崎から4人の若者が
春に このお店にきたらしい。
しかし 半年経った今は もう2人しか残っていないそうだ。
お店からは お国訛りがでないように と言われているとのことだが
彼は しっかり宮崎弁である(^^)
アタシは父が宮崎出身であり...
また、アタシがまだ幼少の頃には
何年も喘息を患っていたので
(今のアタシの体格やなにやからは 皆 想像できないらしい:笑)
春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休みと
少しでも長い休みがあると 田舎のおばあちゃんちに
預けられていたのである。
山、川、海 全てが近くにあり、
初期の頃にはお隣のおうちには 牛がいた。
薪 割ってくべて 火をつける 五右衛門風呂だったし。
おばあちゃんちの裏の畑で毎日野菜をとっては
煮物を作ってもらって食べていた。
おやつはとうもろこしやさつまいも、トマトである。
年の近いいとこと近くの川、海へいって とってきたしじみなどで
おばあちゃんはお味噌汁を作ってくれた。
親戚のおじがもってきた釣れたての魚や生みたての卵も食べた。
正直 子供の頃は好き嫌いも多く
特に煮物やお魚なんて 好きではなかった子供でして
でも おばあちゃんが大好きだったので
大好きなおばあちゃんを悲しませたくない一心で
好きでないものも一生懸命食べたものである

が、不思議なもので 田舎での食べ物は
みな とても美味しく感じていて いつのまにか
好き嫌いはしっかりなおっておりました

あぁ,楽しかったなぁ....
田舎での思い出話は またあらためて...。

ま、そんなこんなで 宮崎弁はなっつかしい!!

すっかり 宮崎の話で仲良くなってしまって。へへっ。
いろんな すっごい美味しいお料理が次々とでてくるのですが
デザートまできて こんな....こんな...こんなことが...。
シェフとオーナーに許可をいただいたのか
デザートに こんな文字を添えてくださいました。
(注:佐土原 というのも 村の名前です)

コーヒーをすでに飲み干した後だったのに
またも こんな風に...プレゼントの一杯が


そして もう一人の厨房に入っていた宮崎の若者(久保君)は
こんな 特技があるそうで サプライズで急遽 作ってくださり
プレゼントしてくださいました

この子は オレンジのトイプードルちゃん


この子は 緑のミニチュアダックスちゃん


お店の方の温かいお気持ちが嬉しくて
はい、アタシ もう限界で...胸がきゅきゅぅっとなって
涙?




いったん おさまった涙も お店出るとき ご挨拶したら
また 思い出して じ?んとなって 涙?


本当に 人とのご縁


お店の皆様、 本当にありがとうございました!
そして ジェントルマンN様、こんな素敵なお店へ
ご招待くださって 本当にありがとうございました。
お食事も お話も お店も 人も
全部全部 楽しかった&ためになりました。
彼らが いつか夢かなえられるそのときまで
このお店には 何度も来たいナ。(今度は自分でね!)
そして もしも 独立なんてされたならば
アタシは しっかり そのお店にもお食事に行こう!
今度はアタシが ジェントルマンN様をご招待するんだー。
N様 今のまんま、お元気で粋なまま、長生きしてくださいましよ?(笑)
人、人、人の温かい気遣うお気持ちに涙した夜。
昼間は 正反対で 涙したのにな。(忙しい奴ですな、アタシ

明日もみんなに いいことありますように

2009年10月06日 (火) | 編集 |
こんにちは(^^)
さて、5日 月曜はまたも朝から色々
色々
色々
あって
ちょっと...かなり...へこみ気味



でしたが
なんとか 気持ちを奮い立たせ(んな おおげさな:笑)
夜から おでかけしましたー
予告どーり、西九条にあるお店、「マーシー オーガモン」へ。
この日は お仕事での大先輩、T木氏のライブです。
お客さんとして この方の演奏をお聴きするのは
実は初めてのことで。(す、す、すみません
)
いつもは たいがい ビッグバンドのお仕事で
ご一緒させていただいているので
じっくりと アルトサックスをお聴きするのも
ほんと楽しみで お店へとむかいました。

(お仕事のときはいつもテナーを吹いていらっしゃるので)
いやぁ、まろやかで 温かい音、優しい気持ちになれました
そして、1st、2ndステージともに それぞれ1曲ずつ
おじゃまさせていただき ご一緒に演奏させていただいちゃいまして。
なんと この日は 私も初めて伺ったのですが
もうお一方 初めて いらしたと。(ドラムのT津氏)
や?
久しぶりの再開で この偶然に
驚きつつも とても嬉しくて....。
←うかれるアタシ。
なんと贅沢に ドラム、ベース、ピアノの3リズムに
大先輩のサックスに という中 混ぜていただいちゃって
やほ?
やほ?
SAX:T木氏、Piano:F川さっちゃん、Bass:マリオさん、
Drum:T津氏。
こんなかんじで とってもアットホームなお店です。
店長さんも とても素敵なお兄様でした

お店では お客様の中に サックスのこれまた大先輩N谷氏が
いらしてて とても楽しくおしゃべりさせていただきました(^^)♪
ライブが終わり 少しの時間だけど
みなさんと 飲みながら お話...ご一緒させていただいて
それも とっても楽しかったのでした。
今日の 凹み具合も これにて 少しばかり回復!

音楽って 素晴らしい
お誘いいただいて ほんとにありがとうございました!
また 行こう?っと
?ブログは 「6日編」へ続く.....?
さて、5日 月曜はまたも朝から色々



ちょっと...かなり...へこみ気味





なんとか 気持ちを奮い立たせ(んな おおげさな:笑)
夜から おでかけしましたー

予告どーり、西九条にあるお店、「マーシー オーガモン」へ。
この日は お仕事での大先輩、T木氏のライブです。
お客さんとして この方の演奏をお聴きするのは
実は初めてのことで。(す、す、すみません

いつもは たいがい ビッグバンドのお仕事で
ご一緒させていただいているので
じっくりと アルトサックスをお聴きするのも
ほんと楽しみで お店へとむかいました。


(お仕事のときはいつもテナーを吹いていらっしゃるので)
いやぁ、まろやかで 温かい音、優しい気持ちになれました

そして、1st、2ndステージともに それぞれ1曲ずつ
おじゃまさせていただき ご一緒に演奏させていただいちゃいまして。
なんと この日は 私も初めて伺ったのですが
もうお一方 初めて いらしたと。(ドラムのT津氏)
や?

驚きつつも とても嬉しくて....。

なんと贅沢に ドラム、ベース、ピアノの3リズムに
大先輩のサックスに という中 混ぜていただいちゃって
やほ?


SAX:T木氏、Piano:F川さっちゃん、Bass:マリオさん、
Drum:T津氏。
こんなかんじで とってもアットホームなお店です。
店長さんも とても素敵なお兄様でした


お店では お客様の中に サックスのこれまた大先輩N谷氏が
いらしてて とても楽しくおしゃべりさせていただきました(^^)♪
ライブが終わり 少しの時間だけど
みなさんと 飲みながら お話...ご一緒させていただいて
それも とっても楽しかったのでした。
今日の 凹み具合も これにて 少しばかり回復!


音楽って 素晴らしい

お誘いいただいて ほんとにありがとうございました!
また 行こう?っと

?ブログは 「6日編」へ続く.....?
| ホーム |